ワイン | Villa Cerna Chianti Classico Riserva(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今回の生産者を交えた試飲会、キャンティの生産者が来なかったのは残念です。 今キャンティ界の流れはどうなってるのか知りたかったです。 グランセレツィオーネが出来てから、リゼルヴァが消えてる様な?その辺を知りたかったですね。
遠藤 博美 ♂
遠藤さん。わかります。確かにグランセレツィオーネが出来てからリゼルヴァの立ち位置があやふやになってきたような気がしますね。
YUTAKA。
YUTAKAさん今日も?酔ってました?(笑)エチケットの文字が写ってませんよー( ̄▽ ̄;)
うり♡latte&mocha
グランセレツィオーネ…まだ未体験なので、話についていけない( ̄▽ ̄;) バローロ・ブルネロ・バルバレスコは、リゼルバが一番と思ってましたが、キャンティ クラシコはそうじゃないんですね⁉
高山剛
須藤さん。酔っていたのは間違いありませんがエチケットは反射?してしまったようですね(^^;須藤さんの写真見習わなきゃいけません!
YUTAKA。
高山さん。そうです。キャンティクラシコ最高級の格付けがグランセレツィオーネですね。 定義は単一の葡萄栽培、厳しく選別された葡萄のみを使用して30ヶ月の熟成が必要だそうです。 まだ限られたワインしか認められてないそうです(^_^;)
YUTAKA。
以前コレの10年を飲みました。 お値段からするとかなり優秀なCCRですよね(^^)
Hiroshi Hara
Hiroshi Haraさん。値段は覚えてないのですが、リゼルヴァにしてはお手頃だなと感じたのは覚えてます(^-^; ホント優秀ですね。また飲みたいです(^^)
YUTAKA。
何やら良さげな雰囲気のCCRですねー。 飲んでみたいです。 そういえば最近CC飲んでないなぁ...
argento.kim
トマトソースに合いそうですね レゼルヴァの豊潤さ?熟成さ?が物足りない?んですか?(^^)
jun.y
argentoさん。そうです。良いCCRでしたよ(^^) キャンティこそ飲んでなくともこないだ総統と相当良いブルネッロ飲んでいたじゃありませんかぁ(σ゚∀゚)σ
YUTAKA。
jun.yさん。決して不満はないんですよ(^-^;リゼルヴァとしてはお手頃価格でしたし、優等生なワインです。よくまとまっているという反面、キャラクターは薄いかなと。逆に間違いはないので安心出来るワインという感じでしょうか(^-^;
YUTAKA。
ヴィラ・チェルナ・キャンティクラシコ・リゼルヴァ 落ち着いた味わいですが、果実味、粒が揃っているのを感じさせるタンニン、トマトソースのパスタと美味しいです。欲を言えばバランス重視になっていて、せっかくのリゼルヴァなのでもう少し個性があれば尚良かったかな。
YUTAKA。