Like!:0
4.0
NZ カンタベリー ワイパラ ピノ・ノワール 2019年 この子は2024年8月に14vtを飲んでます。 そして、チェンマイに来るにあたって日本から持ち込んだ1本です。 いやーー、、、 やっぱり美味しいですね〜 最近は、タイのワイン事情がかなり厳しい(日本で楽天で買うよりもザックリ2倍くらい高い)ので、お手頃な価格のモノを主に飲んでいたのですが、やっぱり定期的にしっかり品質のワインを飲まないと、、と再認識しました(^ ^;) 日本はスゴイですね〜 極東にあっても輸入ワインがしっかり品質が保たれてるのに価格もリーズナブルで… これからのタイでのワイン生活をどう楽しむか? 悩みます〜 ↓は14vtのメモです ============================ NZ カンタベリー ワイパラ ピノ・ノワール 2014年 クランベリーやアセロラ、オレンジっぽさ 少しの青っぽさとスパイス感 特に抜栓すぐは湿っぽさ? 派手さはないけどコンパクト球体的なまとまり フェノールからの?厚みはあるけど収斂味は落ち着いてる 余韻はフローラルに抜ける
Toshio Iimura
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
NZ カンタベリー ワイパラ ピノ・ノワール 2019年 この子は2024年8月に14vtを飲んでます。 そして、チェンマイに来るにあたって日本から持ち込んだ1本です。 いやーー、、、 やっぱり美味しいですね〜 最近は、タイのワイン事情がかなり厳しい(日本で楽天で買うよりもザックリ2倍くらい高い)ので、お手頃な価格のモノを主に飲んでいたのですが、やっぱり定期的にしっかり品質のワインを飲まないと、、と再認識しました(^ ^;) 日本はスゴイですね〜 極東にあっても輸入ワインがしっかり品質が保たれてるのに価格もリーズナブルで… これからのタイでのワイン生活をどう楽しむか? 悩みます〜 ↓は14vtのメモです ============================ NZ カンタベリー ワイパラ ピノ・ノワール 2014年 クランベリーやアセロラ、オレンジっぽさ 少しの青っぽさとスパイス感 特に抜栓すぐは湿っぽさ? 派手さはないけどコンパクト球体的なまとまり フェノールからの?厚みはあるけど収斂味は落ち着いてる 余韻はフローラルに抜ける
Toshio Iimura