ワイン | Vie di Romans Vieris Sauvignon Blanc(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヴィエ・ディ・ロマンス...なんとかシャルドネを札幌で確保してきました(笑) 少しセラーで仮眠してもらってから 開けたいと思ってます(^^) ソーヴィニヨン・ブランも飲んでみたいなぁ(*^^*)
コジモ3世
香りと味わいのギャップが あるんですね(*^^*) 私にとってSBは、難しい品種なんですが、こちらの味わいは、とても美味しそうです♪ 是非いただいてみたいです♪
pochiji
樽ありソーヴィニオンですね~(^o^)。上品な香りが美味しいですね~(^_^;)
ひろゆき☆☆
ヴィエ・ディ・ロマンスなかなかないですよね。 ゆるふわ以来、シャルドネしか出会ってないので、ソービニオンブランも出会いたいです! しかし、樽ありのソービニオン・ブラン珍しいですね!
ピノピノ
こちらの造り手さんの ソーヴイニヨン・ブランは 飲めそうな気がします❗ ピノグリ美味しかったしなぁ~♥ グラスで試してみたいなぁ~♪ヽ(´▽`)/
みか吉
イタリアのソーヴィニオンブランも里ちゃん気になります! 白を最近飲むようになり、世界観に引き込まれてます +゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
コジモ三世さん、 シャルドネ良いですねー(^^) 僕も見つけたら飲んでみたいです♫ コジモさんのアップ、楽しみにしていまーす(*^^*)
Yuji♪☆
pochijiさん 温度が低い時は香りと味わいに結構ギャップがありました(^^) これが温度が上がると味わいの中にどんどんハーブ感があらわれて… ハーブっぽいSBが苦手なら低い温度で飲むのが良いと思います(^^;
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん 樽ありソーヴィニヨンでした(^^) 今度は他の品種も飲んでみたいです♫
Yuji♪☆
ピノピノさん あんまりショップで見かけないですね(^^; 巡回ルートを増やせば見つかるのかも知れませんが(笑) 僕が買ったお店でヴィエ・ディ・ロマンスはこの樽ありSBだけだったので、今度は他の品種を見つけて飲んでみたいです(*^^*)
Yuji♪☆
みか吉さん 結構SBの香りがはっきりしたので、好き嫌いが出やすいと思います(^^; グラスで試飲出来ると良いですね(^^)
Yuji♪☆
里ちゃんさん 僕のイタリアのソーヴィニヨン・ブランは気になります(^^) 別の生産者の物をもう1本買ったので、そのうち飲んでみます♫
Yuji♪☆
フリウリはシャルドネよりもむしろソーヴィニヨンという印象が私の場合は強いですね♪
pump0915
先日仰っていた、北イタリアのソーヴィニヨンブランの一つはこれだったんですね(*ˊᵕˋ*) 樽ありのSBって、あまり飲んだことないです! どこで買ったのかしら?今度コッソリ教えてください(≧∇≦)飲んでみたい♡
mamiko·˖✶
SBで樽を使う意味は何なのでしょうね〜 って、ワイン評論家の先生が以前言っていたのを 思い出しました。 グラスで飲んで美味しいと思うと、 ボトルで試したくなりますよね。
toranosuke★
Abe Takayukiさん 僕もフリウリと言うとシャルドネよりも、香りが強い品種のイメージが強いです(^^) 単に僕の場合はフリウリの白はイエルマンくらいしか飲んでいなかったからかも知れませんが(笑) あ、でもイエルマンはシャルドネも有名ですね(^^;
Yuji♪☆
mamikoさん そうですそうです(^^) 先日買ったうちの1本です♫ 樽ありのSBって珍しいんですね〜 勉強になりまーす(*^^*)
Yuji♪☆
toranosukeさん SBで樽を使う意味、今度教えて下さいね〜(^^)
Yuji♪☆
numero3さん このワイナではないですが、もし大エノテカでアルテニ・ディ・ブラッシカが開いてるときがあったら、是非飲んでみて下さい(^^) SBの印象が変わると思います♫
Yuji♪☆
ヴィエ デ ロマンス♪ 大好き造り手さんです♡どれを飲んでも良い意味で、こちらの先入観を裏切ってくれて、ワクワクします(笑) ちょっとお値段が高いのがタマにキズですが(^^;;
澪
澪さん 澪さんの大好きな造り手さんなんですね〜(^^) 確かにちょっとお高めですね(^^; でも是非他の品種も飲んでみたいです♫
Yuji♪☆
ギャップってヤラレますよね〜♡
kaori
kaoriさん こんな清楚なエチケットでこんな青々しく爽やかな香りなのに、口に含んでみたら果実味濃厚で…、本当にギャップにヤラレました(^^)
Yuji♪☆
ヴィエ・ディ・ロマンスの15ヴィエリス ソーヴィニヨン・ブラン イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア ソーヴィニヨン・ブラン100 明るい黄色。ジャスミンやレモンの白い花、鉱物、ハーブや干し草、パッションフルーツの香り。香りは、ザ・ソーヴィニヨン・ブランといった感じ。口に含むと、とろ〜んとした甘やかな果実味、蜂蜜漬けのグレープフルーツのような甘やかさと爽やかな酸味、ほのかな苦み。濃厚で厚みのある味わい。良い意味で、香りと味わいの大きなギャップを感じた。ハーブ入りレモネードの余韻。温度が上がるとハーブの味わいが強まる。 今夜はヴィエ・ディ・ロマンスのソーヴィニヨン・ブランを開けました♫ うるふわ会でユータローさんが持って来て下さったときから、ずーっと探してたヴィエ・ディ・ロマンスにようやく出逢えました(*^^*) こちらは樽ありのSBです(^^) 香りはいわゆるSBなんですが、味わいがとっても豊満で、そのギャップに完全にヤラレてしまいました(笑)
Yuji♪☆