ワイン | Paul Pernot et Ses Fils Bienvenues Bâtard Montrachet Grand Cru(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 おおお 私もこの間鮨屋でペルノーのバタール09を飲んだところです(^o^) 本来ペルノーは固くて時間のかかるワインを造る造り手ですが昨今の早飲み用醸造で果実味満載になっていますね 時代によって造りは変わるのは歓迎すべきことですがペルノーは変わらずペルノーであって欲しいですな(>_<) 良い歓迎汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサー白汁大魔王様、おはようございます。 以前,ソゼのバタール09も同じ日に飲んでたり、その昔?パリでルーロのブシェール飲んでた時間に、日本で同じワインをワイン会で飲んでいたり、良く被る?のは偶然?でしょうか?私に白猫センサー埋め込んだり?していないですよね? 次回はどんなワインで被るのか? DRCのバタール?なんて?如何ですか?(怖!)
Katsuyuki Tanaka
Domaine Paul Pernot et Ses Fils AOC Bienvenues Batard Montrachet Grand Cru 2009 代々木のシェフが持って来てくれたワイン! おっと!飲み頃!GC!ごっつぁんです! 若いうちは果実味が強烈でちょっと飲みづらいポール・ペルノのですが、ずっとレストランのセラーで動かさずに熟成されたこのワインは,綺麗に角が取れている。 09の良いヴィンテージらしく、ポール・ペルノにしては酸が繊細で美しい。 余韻も長く,果実味も円やかに変化しているので和食にも寄り添う。 正に至福の時間。。。 久しぶりの外食だったが早くこの様な時間が戻って来て欲しい。
Katsuyuki Tanaka