ワイン | Bruciata Usta Rosato di Toscana(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
へぇ~ トスカーナにもこんな魅惑的な色したロゼがあるんですね(驚)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
本当にキレイなオレンジ色のロゼですね
ごん。
面白そうなワイン飲まれてますね? 興味がでて調べたてみたんですが、 コッリセネージでセニエ(漬けこまない方、血抜き) なんですね?だから薄くて色が綺麗なんですよ。 オーガニックでシュールリーじゃないなんて、なんか逆に好感もてますねー( ´∀`)
Gianfranco
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん 何だかトスカーナというと赤ワインばかり思い浮かびますが、ロゼがありました(笑)お店にあった紹介文に「1樽分にも満たない超希少キュヴェ」と書いてあり、これは試さずにはいられない、と思いそのままお会計と相成りました(^^)
時空
ごん。さん ほんと綺麗なオレンジ色ですよね(^^)ロゼって、色合いもそうですが、味わいとかも色々と思ってたより繊細で、それがまた楽しいですねぇ(笑)
時空
Gianfrancoさん 詳しく調べて下さりありがとうございますm(_ _)m私には覚えなくてはいけない単語がたくさんで(笑)でも、とても勉強になります!そういう事でこういう色合いなんですねφ(.. )メモメモ オーガニックでシュールリーでないのは、それだけ自然にそのままのワインを作っているという事なのでしょうか? 色々と学ばなくてはならない事柄がいっぱいありますが、飲んで学んで楽しいお酒ですね、ワインって( ´∀`)♪
時空
こちらはサンジョベーゼのロゼで初めて頂きました。色合いは少し茶色がかってきているオレンジ色です。 飲み口はドライで微炭酸を感じ、酸味は程良いです。最初はスパイシーな香りと青くない葉っぱやプラスチックのニュアンスがありました。でも、時間が経つと香りに甘さが出てきてスパイシーさが弱くなります。そして、ハーブの香りや苺、スイカ汁の香りに変化♪ この日、イワシの生姜煮に合わせたら、生臭ーーー!イワシ自体は美味しいのに、ヤバイくらい反応しました(^^;) その反面、お肉やキノコは大丈夫です!ロゼとはいえ、SGは赤の要素が強いのでしょうか? そんな感じのワイン。
時空