Like!:32
2.5
久々に夫婦で家飲み。今回は赤白1本ずつ開け、半分は今日、残りは明日、時間差もチェックすることに。 まずは大阪のタカムラで購入したカリフォルニア州ジン主体のRidge。 果実感とまろやかさ少ない、尖ったぶどうの香り。 飲んだ感想も(期待よりはるかに)まず果実味が薄い、甘さなし、タンニンと酸味が中の大か大の小、収斂性と飲み込む際にスパイシー&アルコール感あり。 馴染みの薄いプティシラーとカリニャンがブレンドされていたため、ネットで調べたところ、前者は酸味を強め、後者は濃い赤色とタンニンを与える、とのことで頷ける。しかし、ジン好きの私達として、ジンの良さがブレンド比率の3/4以下になったように感じる…。粉っぽさ、甘みがなくカカオ分の多いチョコ、インク、あるいはサンジョベーゼかマルベック? 価格の割にやや残念な結果となった。明日に期待。
Tsubasa Nakamura
Tsubasa Nakamuraさん 初めまして(*^^*) フォローありがとうございます。 こちらもリフォローさせて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します✨
Amour
Amourさん 在シンガポール、ワイン1年目、飲みながら勉強中です。よろしくお願い致します。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
久々に夫婦で家飲み。今回は赤白1本ずつ開け、半分は今日、残りは明日、時間差もチェックすることに。 まずは大阪のタカムラで購入したカリフォルニア州ジン主体のRidge。 果実感とまろやかさ少ない、尖ったぶどうの香り。 飲んだ感想も(期待よりはるかに)まず果実味が薄い、甘さなし、タンニンと酸味が中の大か大の小、収斂性と飲み込む際にスパイシー&アルコール感あり。 馴染みの薄いプティシラーとカリニャンがブレンドされていたため、ネットで調べたところ、前者は酸味を強め、後者は濃い赤色とタンニンを与える、とのことで頷ける。しかし、ジン好きの私達として、ジンの良さがブレンド比率の3/4以下になったように感じる…。粉っぽさ、甘みがなくカカオ分の多いチョコ、インク、あるいはサンジョベーゼかマルベック? 価格の割にやや残念な結果となった。明日に期待。
Tsubasa Nakamura