ワイン | Deakin Estate Shiraz(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
風に揺られ花びら舞う桜を見ながら頂くのが似合う、そんなワイン。。。いい感じですね〜✨ 最近、自分のセラー内のワインの消費と好きなワインの補充ばかりしているので、知らないワインにお金を使うことが少なくなってしまいました。なので、こういう気になるオススメ情報はとても参考になります。今度みつ見つけたら買ってみます☆
LaraMoon
Laraさん宅のセラー、豪州ワインの宝箱✨ほどよく時間を積み重ねてきたレベルの高めワインが多いでしょうから、私の投稿するような日常向けワインは日々の食卓によろしければ笑 桜は満開をちょっと過ぎた時期、風が吹くとふぁーっと花びらが舞っていく時期が好きで…セラーに眠るワインを開けていく儚さにも通じますね。
Pinot Taro
久々にゆっくり休んだような気がする1日。 ノーマークだったディズニー映画『ソウルフル・ワールド』、JAZZがスパイスとしてききながら大人もこどもも楽しめる作りはさすがディズニーと感心する良作だったので、アニメーション映画が無しでない人、JAZZがお好きな人はまず予告だけ見てみると良いかもです。 さて、そんな映画を観た夜に開けたこちらのシラーズ。 どちらかというとスパイス感よりもチェリー、ジューシーな果実感が前面に出て、シラーズとしては軽めで万人が飲みやすいタイプでした。 こちらは、自分が好きな、風に揺られ花びら舞う桜を見ながら頂くのが似合うような、そんなワインでした。 シラー好きな方のデイリー用から、誰でも楽しめるので皆でわいわいパーティー用としても使える、1000円切るコスパワインですね。
Pinot Taro