ワイン | Mandrarossa Fiano Ciaca Bianca(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シチリア最大の協同組合でしたか(゜ロ゜; しかしコラーレいまだに見つけることができません。 イオンに探しに行ったのですが。。 もうイオンのネット通販しかないかも。。(>_<)
ina☆
コラーレ、造り手が同じだったんですね、知らなかった(^^) 安旨ワインをたくさん出して貰えるのは有難いですね(^^)
Yumeki
コラーレの作り手さんですか! フィアーノって初めて聞きましたが、ミネラル&ハチミツ&控えめ果実…絶対好みのタイプです(*≧∀≦*)
lapin ivre
inaさん、 シチリアから輸出されるワインの40%はセッテソリらしいですよ コラーレは入手困難なのが余計に人気を煽っていますね〜(^_−)−☆
J. Hall命
Yumeki さん、 セッテソリは安旨ワインが多いですね 品質管理が厳しいらしくて安くてもしっかりしたワインを作っています イオンのコラーレとは微妙に異なるのがあってこちらはネロダーヴォラとフィアーノ、でも2000円です(^_−)−☆
J. Hall命
lapin さん、 ロイヤルホストのハウスワインもセッテソリが作っているらしいですよ それだけ信頼されているんですね フィアーノ機会があればお試し下さいませm(_ _)m
J. Hall命
コラーレ、協同組合でしたか。 知っていたら、もっと捕獲すれば良かったかなデス。 ネレマスに目が行ってました。(-_-)
どら
マンデラロッサ、美味しいですよね。私もここのワイン好きです。でもコラーレさんは知らないので、飲んでみたいです!
çaya
どらさん、 コラーレはイオンのワンコインが有名になりましたが実はセッテソリのラインナップにもオンリストされています こちらはネレマスじゃなくてネロダーヴォラ、しかも3倍のお値段、ちょっと躊躇しますね(≧∀≦)
J. Hall命
cayaさん、 ただ規模が大きいだけじゃなくて完璧なトレーサビリティが自慢みたいです どのワインでもどの契約農家のどの畑のブドウから造られたか分かるらしいです、凄いですね コラーレ品薄ですが見かけたら是非お試し下さい(^。^)
J. Hall命
新シチリア紀行:その26 マンドラロッサ フィアーノ 2015 フィアーノ100% セッテソリ協同組合 セッテソリはシチリア最大のワイン生産者組合でシチリア各地に2300の契約農家が点在しておりブドウ畑の総面積は6500ヘクタールにおよぶそうです カンパーニャ原産のフィアーノはシチリアでも栽培が盛んで私もこれが2本目 本場のを飲んでなくて言うのもなんだけどこのブドウはとてもひかれます これもミネラル感がたっぷりで蜂蜜を感じるが果実が出過ぎないので食事にも合わせやすい ちなみに大流行したコラーレはこの造り手さんです(^_^)v
J. Hall命