ワイン | Clos Buzao Dealu Mare Pinot Noir Réserve(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今見たら13回アップされてますね 実際は150本! 凄いですね 私も2015を心待ちにしています(^_^)
J. Hall命
150本?!生産者より飲まれてるんじゃないですか?!(笑) そこまで愛せるワインがあるっていいですね!^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
J.hallさん 2015でデアル・マーレは復活するのですかね~ アップしていないときにリーズナブルなワインで節約しています(^^ )
ina☆
ブラームスさん 過去のヴィンテージも含めてですからたくさん飲んでます。 先日のブラームスさんと同じでヴィンテージでどんどん味が変わってきて、残念な状態になっています。 2011以前は果実味豊富だったのですが、2014はガメイのヌーヴォーっぽくて…(>_<) 次期ヴィンテージに期待したいです(^^*)
ina☆
1000円で売ってるてことは、原価はもっと安いですもんね… 生産者は1本あたりどれくらいの利益があるんでしょう… お金をかけても、味を極めて欲しいですね!
Johannes Brahms Ⅱ
日本の業者への卸値は300円くらいなイメージですが、実際はどうなのでしょうね。 昔はクロビュザオのホームページがあったのですが、いまは見つかりません。 なんかオーナーは南仏でもワイナリーをやっているような記事をみましたけど、すでにほかの人に売ってしまったのか、人任せなのか…謎です。
ina☆
inaさんのデイリーとの事で即ポチりました^_^ 美味しかったですが、デアル マーレとラベルが違い産地が違ってました! 同じ物なんでしょうか?汗?
TOTO10
途中のヴィンテージから産地名の表記のしかたが変わったみたいですが産地は同じみたいです。しばらく飲んでいないのでまた買ってこようかなー(*´∀`)
ina☆
ありがとうございました。^_^
TOTO10
クロビュザオ。これで150本目になるのでアップ。2012の在庫も残りわずか。2015のリリースが待ち遠しい今日この頃です。 妻が栗好きな私のために和栗モンブランを買ってきてくれました。 なんだかクタ~っとしていて哀愁を感じます(^_^;)
ina☆