Thiénot Brut Vintage写真(ワイン) by chansan

Like!:5

LLLL

REVIEWS

ワインThiénot Brut Vintage(2012)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2023-03-18
飲んだ場所
買った日
買った場所高島屋
購入単位
価格帯
価格
インポーター株式会社グッドリブ

COMMENTS

chansan

フランスはシャンパーニュ産シャルドネ、ピノ・ノワール品種のスパークリング。税込み¥1.1k- カラーはペールイエロー。ヨーグルトに蜂蜜を加えて青リンゴとほうばるとこうなる感じ。酸味が強く感じるのが好みならイイのカモ。香りと味のバランスとも纏まりのいいシュワシュワ。 18世紀から続く古いメゾンが多いシャンパーニュの中にあって、[アラン・ティエノ]は1985年に設立された比較的若いメゾン。 長年、アカデミー賞レセプションで振舞われるシャンパンはモエと決まっていた中、2013年、2014年と2年続けて登場することになったシャンパンとして話題をさらった逸話で有名。 赤ラベル、白、ブラウンと3種試したけど、個人的に赤ラベルのティエノー・ブリュットが好みのよう。やっぱ安上がり体質なんだなぁ。 ◆ ピノ・ノワール【Pinot Noir】 フランス・ブルゴーニュ地方が生んだ世界最高位の黒ブドウ品種。ロマネ・コンティはじめ、ジュヴレ・シャンヴェルタン、シャンボール・ミュジニーなど、ワインファンであれば知らぬ者はいない最高峰の赤ワインに使用されている黒ブドウ品種。 しばしばボルドー品種のカベルネ・ソーヴィニヨンと比較される。カベルネ・ソーヴィニヨンは黒く濃い色合いを持ち、タンニンが豊富なワインが造られる傾向にある。一方、ピノ・ノワールは色合いが淡く、タンニンが優しい酸度の高いワインとなる傾向にある。カベルネ・ソーヴィニヨンの方が熟成が長年できるというイメージがありますが、ピノ・ノワールも素晴らしい品質、醸造法で造られたものは長年の熟成に耐える最高級ワインとなります。 ピノ・ノワールは単一品種で造られることが多い。繊細な香り、風味、味わいがピノ・ノワールの特徴とされているので、スティルワインとして他ブランドと混合されることが少ない。 赤く、小さな果実(サクランボやイチゴ、ラズベリー)といった香りが特徴的。スミレなどの香りも放つ。 熟成を経ると、なめし革を思わせる動物的な香りを放ち、紅茶や下草などの香りも出てくるため、若い頃とは全く変わった印象を楽しむことができる。 ◆シャルドネ【Chardonnay】 世界で最も名を知られた白ワイン用のブドウ品種はシャルドネで、「白ワインの女王」とも呼ばれる。 フランスが誇るシャルドネは、ブルゴーニュ地方とシャンパーニュ地方のものが特に有名。 ◎ブルゴーニュ地方  【シャブリ】 【コート・ド・ボーヌ】  【 マコネ】 ◎シャンパーニュ地方 「コート・デ・ブラン地区」「ブラン・ド・ブラン」(白の中の白)というラベルのついたシャンパーニュもある。

chansan

chansan
chansan

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L