ワイン | Kamakura Winery 湘南ワイン ペティアンブラン 2022(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
㊗️初紐✨おめでとうございます❢ ∧∧ (*^ー^)===== / つ| 御 | / ノ | 祝 | Lノ_ノ ヽ====/
meryL
こんばんは❢ 応援したいワイナリーさんが出来て楽しみですね〜♫ グラスを違えて味の違いをさせて下さるオーナーさん❢ワイナリーもきっと良い方向に行きます(*ˊᵕˋ) 江ノ電!答えが楽しみですゥ〜(˶ᵔᵕᵔ˶)
meryL
鎌倉ワイナリーってあるんですね! 海のミネラルを感じる泡良いですね〜♪ 2018年に江ノ島でvinicaの方と海の家にワインを持ち込み(無理やり交渉して!笑)飲んだんですが、そんな場面にピッタリな地元の泡かなと感じました^_^
YD
湘南〜✨ 江ノ電乗ってみたいです~(^^) お気に入りのワイナリーさん楽しみですね~♪
juve78
おっ、鎌倉ワイナリーですね〜 ワインはグラスでも飲めるのでしょうか?先日通りかかった時に店頭で鎌倉野菜も売っていてとても気になりました。 えっ!? 江ノ電の車両のみ^_^?? これは初めて見ました… 車庫でもなさそうだし公園?空き地?頭の中が江ノ電メリーゴーランド状態です(笑) 横にグラウンドらしきものが見えるからなぁ、七高のグラウンドの横!(笑) わかりません…
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
鎌倉ワイナリー、知りませんでした! 持ち込みワイン会にいいですね。
Kyoji Okada
meryL 様♪♫ 初紐♪ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ ◡̈♡ 丁度お伺いした日は平日の空いているお時間でしたので、ゆっくりと丁寧にワインのご説明をして頂けました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ ワイン愛に溢れるオーナーさん♪ きっと素敵なワインを造って下さると思います〜♡楽しみです(*´˘`*) 江ノ電の答えは↓になります(^^)
めえめ
YD様♪♫ ありがとうございます♡ 鎌倉ワイナリーさん♪去年できたばかりなんですよ〜! 以前お話しして頂いた海の家でのワイン会でのワインは、無理やり交渉でしたか〜(^^) 次回、東京へお越しの際には一声お声掛け下さい〜\(^^)/ お持ちいたします〜♪
めえめ
juve 78様♪♫ ありがとうございます♡ 湘南✨です〜♪ 江ノ電! ご家族でいらっしゃる際には是非乗られて下さい〜♪ 先頭車両の一番前に乗られると、特等席に座れますよ〜♡ 鎌倉ワイナリーさん♪応援したいと思います〜♡
めえめ
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadene様♪♫ お待ちしておりました(^^) ありがとうございます♡ 鎌倉ワイナリーさん♪お邪魔してきましたよ〜! グラスでこちらのワインを頂けますよ♪他にも色々グラスで飲めるみたいです(^^) オーナーさんがセレクトされたボトルも700円?から置いてありました♪ お店の前のお野菜は、七里ヶ浜で葡萄栽培されていらっしゃるお隣の畑の農家さんから仕入れていらっしゃるそうですよ! 観光客や地元の方がお野菜を買っていらっしゃいました(^^)ワタシモカッタ 本題に入ります(^^) 答えは、和田塚駅のそばにある鎌倉海浜公園です♪ 1両(単車)だったことから「タンコロ」と呼ばれ、引退してからはこちらに置いて?あります! 普通に中に入れますよ〜♪ ここで七高が出てくる所が流石です✨七高のグランドにとてもよく似ています✨ お散歩でこちらの方面へお越しの際には寄られて下さい〜(^^)あまり中に入っている人はいませんが笑
めえめ
Kyoji Okada 様♪♫ ありがとうございます♡ 鎌倉ワイナリーさんは、去年できたばかりです〜♪ 持ち寄りワイン会♪ グッド アイディアです✨ 皆様とワインが被らなさそうです♪ いつかKyoji さんにもお持ちします〜(^^)
めえめ
地元の葡萄でワインがリリースされたら♡ 楽しいですよね〜(*^▽^*)。。oO
3/3
3/3ワイン様♪♫ ありがとうございます♡ 地元のワイナリーさんは応援したくなりますよね〜(*^^*) 高校野球で甲子園に地元が出る時みたいに(^^) 頑張って頂きたいと思います〜♪
めえめ
鎌倉ワイナリーですか!! 知りませんでしたー 今度機会があれば行ってみます(^^) 5枚目の写真の江ノ電は由比ヶ浜に海水浴に行ったときに近くの公園で見たような気がします(笑) ↑後出しジャンケンですね笑
Yuji♪☆
素晴らしいです✨地元のワイナリー♥ レアな江ノ電のお写真も含めて地元愛postですね\(^o^)/ 江ノ電にも乗りましたし小田原も長谷も行きました♥←遠く離れた南瓜ですが行った事ある自慢笑
カボチャ大王
Yuji⭐︎♪様♪♫ ありがとうございます♡ 鎌倉ワイナリーさんは去年できたばかりです〜♪ 江ノ電♪当たりです〜✨ 後出し(笑)オッケーです〜♡ よく分かりましたね〜( Ꙭ) 今は金網で覆われていますが、以前は金網が無くて、普通によく見れたんですよ〜❣️ 海水浴はその頃にいらっしゃったのかもしれませんね( * ˊᵕˋ ) Yuji⭐︎♪さん当たりなので、こちらにいらっしゃる際には、こちらのワインをご馳走させて下さい〜(^^)
めえめ
カボチャ大王様♪♫ ありがとうございます♡ 地元愛♡強いですよ〜(^^)←実家は違いますが(笑) カボチャさんがお仕事でこちらの方にいらした時に、行かれましたか〜(*´˘`*) 嬉しいです♡ 是非❣️無理矢理ご出張✨をお願い致します〜(笑) その時はこちらのワインをお持ちします〜♡
めえめ
初紐おめでとうございます㊗️ 鎌倉ワイナリー、初耳です。 こんな近場にあるんですね(^-^) 江ノ電のゆったり、ほっこりした雰囲気、いつ行っても良いですね。人気がありすぎていつも混んでますけど(^-^;
ひろ1972
ひろ1972様♪♫ ひろさん❣️お忙しい中コメント♪ありがとうございます♡ 鎌倉ワイナリーさんは、たまたま自転車に乗っていたら見つけたんですよ〜!こんな所にワイナリーが⁉️と見つけた時には驚きました(^^) 江ノ電はのんびりとしていますよね(*´˘`*)電車の速度も(^^) 御子息のお受験が終わりましたら、こちらのワイナリーさんにいらして下さい〜♪ ケーキやジュースもあるので、お子様もオッケーですよ♡
めえめ
良いですね~、是非是非(^-^)
ひろ1972
ひろ1972様♪♫ 是非是非〜♪ そして晴れてお受験が終られましたら、パァーッとワイン会もしましょうね〜♪ 大手を振って飲みに行けますよ〜(^^)
めえめ
わぁ!素敵なエチケットで初紐♪ おめで盆ございます〜! 答えは 鎌倉海浜公園♫ 師匠だから、後出しオッケー(笑)
盆ケン
盆ケン師匠様♪♫ ありが盆ございます〜♡ こちらのエチケットは、七里ヶ浜で葡萄栽培をされていらっしゃる畑から見える海だそうです〜♪ 咲いているお花は違いますけどね(笑)と造り手さん兼ソムリエさんがおっしゃっておられました〜! お店に、大きなこちらの絵が飾ってありました♡ 正解です❣️ なので、師匠にもいっぱいご馳走させて頂きます〜♪ 一杯でもいっぱいでもオッケーですよ✌️
めえめ
鎌倉ワイナリー 湘南ワイン ペティアンブラン2022 とても気になっていたワイナリー兼ワインカフェ&バーへ一人で行ってきました♪ 1杯目♪ 以下コピペしました(^^) タイプ:辛口白微発泡 ◇原料:神奈川県小田原市産デラウェア100% ◇アルコール度:12% ◇内容量:750ml ◇コメント 神奈川県小田原産デラウエアを鎌倉市長谷で醸造した史上初の湘南ワイン。 青いデラウェアと完熟したデラウェアをブレンドし、瓶内二次発酵した辛口微発泡白ワインです。 色は輝きのあるゴールドで、デラウェアの特徴である甘い香りや白い花の香りがあります。 味わいは、きめ細やかな泡とキレのある酸、海の近くで育ったぶどうの特徴であるミネラル感があります。 シャンパンの代わりにパーティーの乾杯ドリンクにすることがおススメ。 シーフード料理全般、野菜料理、てんぷらなどの和食にもよく合います。 当ワイナリー創業年の最初にリリースした記念のワインです。 2杯目は♪ 鎌倉ワイナリー オーストラリア産リースリング 3杯目は♪ 鎌倉ワイナリー 山形産デラウエア ピンクオレンジ2022 本日頂いたワインは買葡萄でしたが、七里ヶ浜でシャルドネ&ピノ・ノワールを栽培されていらっしゃるそうです♪ リリースが楽しみです♡ とても楽しみなワイナリーさんに出会えました♡ 造り手さん自らがシニアソムリエさんなので、色々なお話しをしながらワインを頂けました♡ 2通りのグラスでお味の違い迄〜✨✨✨ お写真のワインは飲んでしまってから撮ったので、少なかったです(^^; 美味しく♡楽しかったです♪ 最後は〜 Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさんへ江ノ電クイズらしい江ノ電クイズです〜(^^)ココハドコダカ ワカルカナァ?
めえめ