ワイン | Marquis de Saint Estèphe(1974) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらはまた、外観からして凄いですね。 確かに、秋は枯れたワインが恋しくなります。
Nori81☆
ん〜、古酒もいいでせね。 秋はまさに熟成ワインが美味しい季節でございますね。
vin-be 1.1
Nori81さん 秋の夜長にボルドー古酒。 美味しゅうございました。
Nora
vin-beさん なぜだか秋は古酒の趣がぴったりです。 完全ピークアウトでしたが、なかなか複雑な要素があって、個人的には大好きな状態でした。
Nora
ボルドー古酒の穏やかな甘み♪ 季節にぴったりですね(*^▽^*)
wataru_
wataru_さん ありがとうございます。 特に悲しいことかあった訳ではないのですが、最後の甘みに癒されます^_^。
Nora
博物館級の古酒〜、すごいぃ(╹◡╹)
えむ お嬢
えむ様 Nora博物館^_^。 骨董品ってゆーな!!…言ってないか^_^。 最後の甘みは、私にとってはゴチソウです^_^。
Nora
スゴイです!どこから掘り出して来られたんですか!✨✨
カボチャ大王
そんなことより、カボチャ大王さんがタダでたくさんワインをもらって飲んでいることの方が、凄いと感じます^_^。 先日のポムロールの古酒など。管理が甘くて果実味がなくなっていたとしても、かなり美味しかったのではないでしょうか?
Nora
ポムロールじゃなくて、ポイヤックでしたか。
Nora
ポムロールではなくポイヤックのやーつでした(°∀°)←アゲアシ が、キレイに枯れた感じで美味しかったです✨✨
カボチャ大王
くっ 一足遅かったか 笑
カボチャ大王
いやいや、タダでポイヤックの古酒を仕入れるカボチャ大王さんの方が、どうやっているのか知りたいです^_^。
Nora
くーっ!一足遅かったか^_^。
Nora
なんて言うか 顔馴染みのSHOPのワインアドバイザーのお姉さんが、試飲してみて(何年もストックしたものもたまに試飲するみたいです)OKなものを店頭に出されるのですが、そこに引っ掛かった(ピークアウト?)ものは弾かれて安売りやご自身で飲むようになるようです。そこに顔馴染みの南瓜が現れるとタダで譲って下さったり激安で販売してくださる仕組みです(°∀°)ノ 笑
カボチャ大王
カボチャ大王さん 常連になるってトコがポイントですね^_^。 私も準地元の行きつけのショップは、とても仲良しでさっきもメールのやり取りをしていました。 店頭に置いてある古酒を取り置いてもらったり。 自在に^_^。
Nora
カボチャ大王さん 確か道東在住の某大作曲家さんも、タダでワインをもらったりしていましたね。 常連なんやろーなー。とその時も感じました。
Nora
完全にピークアウトしていますが、ケミカってはいません。綺麗に枯れたもんです。 マルキ・ド・サンテステフ74。私は4歳でした。 とても穏やかな飲み物。 秋はこのようなものも、しみじみとしていていいです。 遠くに置いてあるバナナ^_^。 鉛筆の微かな香り。 酸味が少しだけある。偉いなぁ。 開いてきてグレープフルーツのような苦味。 微かにダークチェリー。杉の香り。 この苦味が美味しい。 【追記】 抜栓から1時間、穏やかな甘みに至る。 なんて飲みやすいんだろう!
Nora