J.L. Raillard Bourgogne Les Chassagnes写真(ワイン) by chambertin89

Like!:45

LLL

REVIEWS

ワインJ.L. Raillard Bourgogne Les Chassagnes(2017)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2019-02-10
    飲んだ場所自宅
    買った日
    買った場所ネットショップ
    購入単位ボトル
    価格帯3,000円 ~ 4,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    【珍品ハンター篇】 【紐付け一番乗り】(^_^)v 力石「ワインセラーに針金が!ウォー!!珍品だーっ!珍品をくれー!!!щ(゜□゜щ)」 葉子「冷たいボーヌの珍品はあなたの渇ききった体には毒だと先生がおっしゃっていたわ。でもここにニュイ白の珍品があります。赤しかないと思われていたジャン・ルイ・ライヤ―ルがヴォーヌ・ロマネのレジョナルの区画で造り始めたニュイ白の珍品よ。何故かシャサーニュという名の区画なのよ。年産僅か450本。あなたが求めている珍品ほど美味しくないかもしれないけれど。ごめんなさいね、セラーの扉に針金を巻いたりして。いつかは必ずこうなるだろうと思っていたわ。でも今までこれだけ頑張ったのですもの。さあ、あなたのよ。あなたがほんの少しでも人間らしい弱さを持っていてくれた事が私、とても嬉しいの。」 力石「(  ̄― ̄)フッ お嬢さん、そのお気持ちだけ有り難く飲ませて頂きます。」 あしたのジョーならこうなりますが、現実はそうは参りません。 全国の74フォロワーの皆さん、今晩は! 珍品ハンター改め反省中改めZ-Blackことchambertin89でございます。 到着したばかりですが、白猫さんを見習って飲んじゃいます(^-^)/ ワインの説明は葉子さんの台詞に補足してショップからの情報は 「レ・シャサーニュ」は、カミーユ・ジルーやオーディフレッドなどが区画を所有するヴォーヌ・ロマネのヴィラージュのリュー・ディ「レ・シャランダン」の東側に位置するヴォーヌ・ロマネのACブルゴーニュ域内のリュー・ディです。アルコール発酵はステンレスタンクで実施。その後、バリックに移し、マロ発酵と熟成を行います。熟成はシュール・リーの状態で行い、定期的にバトナージュを施します。瓶詰めは高気圧の時を見計らって、清澄も濾過を行わず、ポンプ等も一切使わず、重力を利用して自然に直接樽から瓶詰めします。2017 年物は新樽比率2/3、熟成期間10 ヶ月。 早速飲んでみます。 外観は若いわりにはあまりグリーンを感じない少し黄色の色調が深めのペールイエロー。 相変わらず我が家のテーブルがわかりにくくしててすみません。(^_^;) 粘性は中庸。 コルクはディアムでした。 香りは白い花、パイナップルのような果実。 味わいは酸はほどほどで既に甘露な味わいで旨いです。 少し口中でねっとりした粘性を感じました。 アフターにミネラル。 新樽率が高い割には樽を感じさせません。 温度はアロマを感じる為、高め、15℃位が良いとありますので、 時間を置いて変化を加筆します。 幻度は本数、初物を考慮して☆☆☆- 半分飲んだら宿題の赤に移ります。 【追記】 下のコメントにも書きましたが、温度は上げめの方が香りの複雑さが増す感じでした。 低いまま飲みきると甘くて飲みやすいね、で終わりそうな感じ。 地図で見てみたのですが、シャランダンの東ってさらっと書いてますけど、シャランダンが国道沿いなので、シャサーニュは国道の東側、通常のワイン本の地図には名前が出ない畑ですね。 本当にシャサーニュという名前の区画なのでしょうか(ФωФ)疑惑の目 →その後、下記コメントの通り輸入元のサイトで地図が確認できました。 因みにシャランダンの北西に隣接してないけど私の好きなヴィオレットの畑がありました。 さて、早いけど2日目を飲もうかな。 この後すぐ!!(^o^) 2日目はハーフの小瓶に移して冷蔵庫保管からスタートなので、冷えています。 やはり酸もありますが、甘くて飲みやすいですね。 ある酒屋さんのテイスティングで90年代を思い出させる懐かしい香味だというのがありましたが、わかるような気がします。 果実の完熟を狙ってピノ・ノワールの後に収穫するそうなので、酸よりアロマを重視した造りなのでしょうね。 甘ったるいということはありませんが、ピュリニーなんかの張り詰めたワインに比べると素朴で昔懐かしい印象です。 さーて、来週のシャンベルタンさんは ・ブラン・ド・ノワールなマスオさん ・隣のアリゴテ子ちゃん ・カツオ、マジで大慌て の3本です! 来週も見てくださいね~! じゃんけんぽん!✌️ ※先ほど紐付けが完了。 初物なのでめでたくVINICA 一番乗り! ポストも現在、1です。(^_^)v これでDujacのBBと合わせて二冠を達成しました。(^_^)v

    chambertin89

    L

    ライヤールの白は初耳ですー(^ ^)

    LSV

    L

    LSV様 まだ楽天に沢山ありますー。 2ケース半位ですが。

    chambertin89

    L

    あ、これ私も買ってみました♪ 温度高めですね!近々飲んでみます!

    Nori81☆

    L

    Nori68様 (*^o^)/\(^-^*) 温度が上がってくるとアルコール臭が加わってちょっとジュラのような複雑さを感じます。 時間をかけるなら普通に冷蔵庫から出して上げていっても良いかと思います。

    chambertin89

    L

    chambertin89@黒葡萄泡汁好さん、 一歩遅かった(>_<) 私も入手しましたが17年がファーストなんですかね? 畑はおっしゃる通り国道の東となるとフラジェ・エシェゾーになるかヴォーヌ・ロマネの街中に位置することになりますね(^-^;)どこやねん!モノポールか? ブルゴーニュ大全にも載ってなかったです(>_<) ヴィオレットは間違いなくフラジェ・エシェゾーにあってヴォーヌ・ロマネのAOC名乗れる白ですからそれも合わせて飲もうと思っていたら… みごとだぜ、ジョー...。これでまた一歩...おれに近づいてきたな。この力白徹に... おわった...。なにもかも......

    白猫ホッサー

    L

    白獅子ホッサー様 へへっ、へへへへっ流石、力白だぜ。 まさか、シャサーニュとヴィオレットのダブルクロスカウンターを狙っていたなんてな。 落ち着かせて来週なんて悠長な事を言ってたらKO負けを喰らうところだった。 背筋が寒くなってきやがったぜ。 実をいうとお前の影に怯えて早めにスパートをかけたのさ。 でもまさか、ダン・ド・シアン他のボーヌに忙しくてニュイのレジョナルに手を出してくるとは思ってなかったよ。 力白、恐ろしい奴だぜ。 お店の情報だと17がファーストっぽいですが、前から作ってたくさいので、自家用かレストラン用を市販し始めたのが17からなのかもしれませんね。 ああ、今夜は気分良く眠れそうp(^-^)q (o’∀`)♪ヒャッホー

    chambertin89

    L

    白獅子ホッサー様 出水商事さんのライヤール紹介のページに地図があり、確認できました。 確かにシャランダンの東側にシャサーニュの文字が確認できます。 そこそこ大きくて、隣にルージュの畑パキエ、その隣がライヤールの自宅だそうです。

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L