Anselmet La Touche写真(ワイン) by Da Masa

Like!:32

REVIEWS

ワインAnselmet La Touche
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2018-05-16
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーターフードライナー

COMMENTS

Da Masa

アンセルメ ラ トゥーシュ VDT alc13% ミュラートゥルガウ40%、シャルドネ30%、ピノグリ20%、ミュスカ10% 輝きのある澄んだ明るいゴールド、粘性はやや高め パインアップル、マスカット、オレンジ、キャンディ、ゼラニウム、蜜は同程度のボリュームで強く香る。仄かにハーブ 複雑で若々しい果実主体の甘く強い芳香だが、スワリングしてもそれ以上の変化はない。 しっかりとした滑らかなアタックの辛口。 豊かでパインアップルを潰した様なジューシーで新鮮な果実味。 心地よい酸味とほろ苦さがじわっと広がり持続する。 アルコールはやや高めの13%のミディアムボディ、果実の甘みと花の香りをまといながらふくよかさを与える。 余韻はやや長め ヴァッレダオスタのVDT ユニークなブレンド。 産地といい、セパージュといい、これまたイタリアワイン好きを惹き付けるアイテム。 勿論そんな事は関係なく、内容のあるワインであるのも間違いない。 VDTの為、ビンテージの表示はないが、第一、第二アロマが支配的なので、かなり若い事は間違いない。 グラスの選択はとても悩む所、 ヴェリタス シャンパーニュでは、強くフラワリーで華やかな芳香だが、少し苦みが全面に出る味わい。 キャンティ グラスでは、フルーツと花の香りが同程度に香るがヴェリタスほどの華やかさ押さえられ落着きがあるイメージ。苦みは程よくアクセント程度に感じられる。 苦みのある春野菜などに良く合うだろう。 ブルゴーニュグラスだと、香りは少し薄まる印象だが、優しい味わいとなり苦みは殆ど感じられない。 甘みのある野菜や料理にはこのグラスか? 合わせる料理や、お客様の好みによってグラスを使い分けるという楽しませ方も出きる点では、非常に面白く使い甲斐のあるワインだと思う。

Da Masa

Da Masa
Da Masa

OTHER POSTS