Casalvento Chianti Classico写真(ワイン) by winecamper

Like!:51

REVIEWS

ワインCasalvento Chianti Classico(2013)
評価

1.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2020-10-15
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    winecamper

    ダメだこりゃ もう買わん! はせがわ酒店にて購入したこのキャンクラ、お安かっただけにその理由はまんま伝わってくるテイストです。 13年ってこう言ったバニラ系テイストは廃れていってたはずだと思っていたが、まだあったんですね。 サンジョヴェーゼの良さを思いっきり樽で覆ってしまうダメなパターンです。 ゴリゴリの樽使いではないのですが、ほのかに香るバニラですらサンジョヴェーゼは勝てません! ピノノワールもネッビオーロもそうですが、エレガント系品種は樽の使い方を誤るともうダメです。 それを美味しいと思える時期はあります。ワイン飲みに必ず通る道でもあります。 それを推奨して成功したローランですらもうほぼやってないです。 要は安くても高くても何を使ってもほぼ同じテイストに仕上がるからです。 なので飽きます。 こんなことに新樽を使うのであれば、ウッドチップぶち込み製法で安くあげて大量生産した方がよっぽどましです。 ウッドチップはプロでも見分けるのが難しいと聞きます。チョコ、バニラ系テイストがお好きな方用にはウッドチップでお安く提供する方が良いのではないでしょうか。 というわけで、半分流しに消えました。

    winecamper

    あかんやつや……(°▽°)

    アトリエ空

    流し行きは本当に駄目だったんですね(^^;;

    kon

    空さま あかんやつです(>_<)

    winecamper

    konさま 赤ワインでダメなやつは基本料理酒にすらしません。 白と違い料理に使うにもバリエーションが少ないのと、テイストの変化があまりにも大きいからです。

    winecamper

    winecamper
    winecamper

    OTHER POSTS