ワイン | Tramin Stoan(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
少し自分にとっては背伸びするお値段(汗)ですが、白ワインの完成形覚えておかなきゃ!石ワインφ(..)メモメモ
ゆーも
いつかは買いたいと思っているのですが、トスカニーではいつも欠品状態…田舎では実店舗では難しい( ̄▽ ̄;) でも、いつかは飲んでみたい一本です❤(^ー^)
高山剛
飲んでみたいワインです! 私も 田舎なんで、気になるイタリアはトスカニー頼み...高山さんが チェック済みで、欠品状態ですか(>_<)
コジモ3世
ストアン…石なんですね! これだけの品種をブレンドしているのもすごいですが、白ワインの完成系とは… 年末の初トラミンが美味しかったので、こちらもいつか飲んでみたいです!
エミリー
ゆーもさん、 去年の十大ニュースの第2位も完成形の一つですがこれも間違いなくベストですね この二つ、趣きはだいぶ違うけどそれぞれの路線の到達点じゃ無いでしょうか もう少しお値ごろだとベスト オブ ベストですけど(^_^);;;
J. Hall命
高山さん、 ピュアで透明感があって、でもウィンクする様な茶目っ気も感じます 最初のトラミン(ピノネロ)はイル カーリチェで買いましたが後は私もネット頼みです 藤屋酒店さん(神奈川県秦野市)はトラミン勢揃いしていますよ、良心的です(^_−)−☆
J. Hall命
コジモ三世さん、 これ文句なしに美味しいです 上↑のショップは一度覗かれてみてはどうですか 私は散々探しまわってこのショップさんで見つけました 喜びのあまり思わずこれとニュスバウアーまでポチってしまいました(≧∀≦)
J. Hall命
エミリーさん、 stoan はチロルの方言で英語のstoneなんだとか 確かにミネラリーだけどそれ以上に伸びやかな酸がチャーミングな素晴らしい一本 アルザスの高級白ワイン(飲んだ事ない)もかくありなんと言いたいです\(^-^)/
J. Hall命
numero3さん、 元はと言えばストアンはnumeroさんから聞いたんですよね おかげさまで北イタリアにもベースキャンプができつつあります、シチリアとは一味も二味も違う魅力にハマっています 藤屋さんは嬉しいショップですよ、機会があれば是非是非お試しくだされ\(^-^)/
J. Hall命
トラミン ストアン 2014 シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノビアンコ、ゲヴュルツトラミネール ケラーライ トラミン アルト・アディゼ、イタリア ストーンじゃなくてここは敢えてストアンと言いたい石ワイン、名前からして如何にも硬そう 石だらけの石灰質土壌で育った4つの白ブドウのブレンドです とは言えいたずらにミネラルを強調してない 硬さは全く無くて果実味が豊富 蜂蜜やトーストなどいろんなニュアンス 何と言っても酸が綺麗でしまりがある これ白ワインの完成形かも! 物凄く美味しい(^_^)
J. Hall命