ワイン | Dom. La Bohéme Môl(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おー!高評価ですね(^^) toranosukeさん 最近ナチュール寄り?デスカ?
コジモ3世
雨の日曜日 買い物帰りに寄った 星○喫茶店 もうそれだけでポエムですね✨✨(°∀°) 想像力が掻き立てられます♪
カボチャ大王
ドメーヌ ラ ボエム いいですね〜〜 ワタシ、Vinica始めて最初に ブクマしたのが コチラの造り手さんのガメイの ヴィオレットでした。他にも 同じくガメイのルルやガメイ泡の フェスティジャールをずっと 狙っておりますが、コチラも コメントから美味しそうなガメイの 要素が感じられるヨダレ出そうな ワインですね〜〜 コチラのモルも もちろん捕獲リスト入り済みです♪ ツナハンバーグ?に花椒バルサミコ ソースもウンマそうです✨✨✨
takeowl
こんにちは〜✨ toranosukeさん☆高評価のワインと鮪ステーキ♡ ワインは天を仰ぐ程の衝撃なのですね〜♥ 花椒のおソース♫美味しそう〜(*^^)v
meryL
凄いですねぇー 契約に格下げ依頼… 同じことやったらクビになりそう( ´∀`) 『いやいや午前中だけならこなくていいよ』
Gianfranco
みか吉さんのところで見かけたワインですね! シラー、ガメイ、カリニャン、サンソーのこのセパージュ、ローヌかと思いきや、ロワールなんですね。 お料理美味しそう! 旦那さんお帰りで、ますます力が入りますねー。
ピノピノ
うわぁ! とても美味しそうなナチュール ですね! この造り手のワインにはまだ出会えてないかも〜(;´д`) マグロステーキ 花椒入りピリ辛バルサミコ これも気になりますね (^_^;)
wapanda
コジコジさん そうですね、なんか最近そうみたいです(笑)
toranosuke★
カボチャンさま ポエムですよね〜〜♪ 私も最初、ポエムだと思っていたら、 「Poemu」ぢゃなくて、 「Bohème」でした.....難しいです(苦笑)
toranosuke★
シラー、ガメイ、カリニャン、サンソーって、改めて見ると面白いセパージュですね(^^) カリニャンやサンソーはあまり飲んだ事ないので分かりませんが、シラーっぽさやガメイっぽさをtoranosukeさんのコメントから感じ取れて興味深いです! こちらは初日に飲み切る方が良さそうですね♫
Yuji♪☆
takeowlさん そうでしたか〜‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ ガメイよりシラーが強めだったかもですが、 未知の世界でした。 このセパージュだとグラスが難しいです! この人のガメイ飲みたいですね♪ ボエムさんのガメイのヴィオレット、 無いですね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
toranosuke★
meryLさん こんにちは〜(๑´∀︎`๑) 未知の世界に引き込まれっぱなしでした! これだからやめられませんね〜 お料理も頑張らないとです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
toranosuke★
ジャンさん 本当ですね! 大丈夫ですよ、日本は殆どそうですよきっと。 午前中でも5時スタートならどうでしょう(笑)
toranosuke★
ピノピノさん さすがピノピノさんです! オーヴェルニュって、今やローヌですよね? vinicaの紐付け間違ってますよ多分.... 報告してみます。 ワインを飲む日は食卓が豪華になります(*´罒`*)ニヒヒ
toranosuke★
wapandaさん こちら飲んだら、 うわぁ!ってなりますよ(○︎´艸`) 料理はテキトーなので悪しからず(^_^;)
toranosuke★
Yujiさん なぜガメイ?と思いましたが、 サンソーも本来ならグルナッシュは? と言われそうな立場ですよね(笑)
toranosuke★
いいですね〜開けるのが楽しみ♪♪です! 今、セラーの中でおとなしくして貰ってます♪♪ モルはジプシー語で赤ワイン。どこかのサイトの受け売りで、そう覚えています(^^) ジプシーのような私に合うワインだと期待してますが…寂しい夜に開けるって決めたのでいつ飲めるか分かりません〜笑笑
Mineji
素敵なエチケットの!✨ なぜ、どうしても飲みたくなったのか、知りたいです! あ、ナチュールの魅力も!あ、これは会った時にでも♡ 私はまだ、おこちゃま舌みたいです!笑 お料理ステキ♡(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ステキ♡
mamiko·˖✶
toranosukeさーん♥ もぅもぅ感激しちゃいました.+.(♥´ω`♥)゚+.゚ ステキな経歴を持つブージュのワイン♪ 大好きだったから、この美味しさを共有できて本当に嬉しいです♡♬*゚ 色気♡*゜っていうのもすごく分かります!もぅホントにこんなステキレビューをつけてくださって嬉しいのに お料理まで寄せてくださってヽ(;▽;)ノ♡ あの鮪はtakeowlさん発のお料理です~✨ あーもぅとっても幸せいっぱい♥ ありがとうございます~(*´ω(´ω`*)))スリスリ♡♡♡
みか吉
Minejiさん お持ちなのですね٩( ´ᆺ`)۶ ジプシー語! 我家もジプシーのようですから。。。 寂しい時にですか? みか吉さんのPostの影響かな(^_^;)
toranosuke★
mamikoさん 飲みたくなった理由は、先ずはセパージュです! それからみか吉さんのコメントで決めました♪ お子ちゃま舌( ˙◊︎˙◞︎)◞︎ そういうことではないような(笑) 好みの問題ですよきっと。 ナチュールだから好きとは限りませんが、 深過ぎて、私ごときが魅力を語るなんて おこがましくてとてもとても(^_^;) また同じワインをご一緒したいですね♡
toranosuke★
みか吉さん 実はこのワインがキッカケで、 大きな収穫が沢山ありました! 私の方こそありがとうございます✨ 離れていても、同じワインの悦を共感できる幸せ。 嬉しいです ❤︎❤︎❤︎(●︎´∀︎`人´∀︎`●︎)❤︎❤︎❤︎ takeowlさんのお料理でしたね、 今度やってみます♪
toranosuke★
みか吉さんのところにも同じようなコメントをした気がしますが、プッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」と同じ名前のドメーヌのワインということで、興味があります! オペラのイメージと重ねながら飲んでみるのも良さそうです(^^)
bacchanale
ヤダァ..... なんて悲しいお話なんでしょう(இдஇ; ) ちょっと一息入れながらvinica覗いたら bacchanaleさん! オペラは全く分かりませんが私、 あらすじを調べてしまいましたよ〜〜 ワインとそのオペラとの関連性はあるのかしら.... どちらもフランスですしね。 気になります!
toranosuke★
Dom. La Bohéme Môl ドメーヌ・ラ・ボエム VdFルージュ モル 2017(オーヴェルニュ) 日曜日の夕食時に開けました。 みか吉さん連鎖です♡ どうしても飲みたくて、 インポーターさんに問い合わせて探しました。 造り手のパトリック・ブージュは、 IBM でバイオ 研究の優秀なプログラマーだった地位 を捨て、午前中だけ仕事をする契約社員に格下げ す るよう願いを出し、1.5 ha の畑を買い、 2004 年正式にド メーヌ・ラ・ボエムを スタートさせる。(インポーターサイトより) シラー40% ガメイ40% カリニャン10% サンソー10% 抜栓後は色々と強い感じでしたが、 グラスに注いで時間をかけると どんどん開いて優しくなりました。 湿った土っぽさの後から鉄やスパイス、 血肉やベリーなども顔を出します。 スワリングすると非常に可憐な野薔薇のような、 キャンディのようなアロマがフワァッと香ります。 時間の経過で黒系果実やシソなども出てきました。 味わいは、 恐ろしくキュートな酸の後から、 凝縮しているのにフレッシュな果実味が口いっぱいに広がります♪ そしてすぐに乳酸を含んだような 不思議なタンニンが、ピリピリ?と舌を優しく 刺激しながら経験したことのないような余韻を残して 消えていきます..... 実に色気のある造りです。 危なげな要素をチラリと覗かせたかと思ったら、 その先に広がる艶やかな世界に魅せられて 動けなくなるような? まるで不思議な魔力を持っているような..... 呆然と天を仰ぐ程の衝撃でした。 素晴らしいワインに出会えました。 みか吉さんに感謝です✨ 先日見つけた魚屋さんで購入した、 鮪ステーキなるものに合わせてみたのですが(切身をミンチして固めていたのでハンバーグぢゃない?) みか吉さんが合わせていらした鮪の花椒漬けを意識して、ソースは醤油とバルサミコ酢やハチミツ、 豆板醤に花椒を入れて煮詰めてみました。 ワインのピリピリ感と花椒がベストマッチ♡ 2日目の昨日は、 酸と乳酸が増し増しになっていましたが、 果実味が更に凝縮されてバランスを保っているように感じました。 初日と違ってグラスに注いですぐ飲まないと もやしっぽくなってしまったので、 やはり美味しいと思ったら その日のうちに飲みきるべし! と改めて自分に言い聞かせました(~_~;)
toranosuke★