ワイン | Pitars Refosco(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
昨夜はありがとうございましたm(__)m こちらはそんなに高いワインではないですが、ミディアムボディで果実味と心地よい酸味と渋味のバランスが良く、涼やかな味わいです。 「レフォスコ」は北東イタリア、フリウリ・ヴェネチア・ジューリア州の地ブドウで、いわゆるコテコテの地ブドウです(笑) こちらのワインはステンレス熟成、品種やテロワールの個性もありながら主張し過ぎないニュートラルな味わいなので、幅広い料理に合うと思いこちらをチョイスしました。 また、恐らくレフォスコ種は飲んだ事が無いだろうと言うのも理由の一つです(^^) このレフォスコに関して言えば、リーデルの「リースリング/ジンファンデル」グラスで、16℃~20℃位が良いかなと思います。 同じレフォスコでも、もっと値段が高い、バリック熟成が長いタイプだとボルドーグラスが良かったりします。 今日はせっかく遠くから来て頂いたのに、全くお構い出来なくてすみませんでした(^_^;)
Da Masa
Da Masaさん こちらこそ、急に予定変更してしまって申し訳ありませんでしたm(_ _;)m 選んでくれたワイン、とっても美味しかったです(^^)マサさんの予想通り初めての葡萄ですし、コテコテの地葡萄というのがまたハートにズキューンといった感じで、楽しませて頂きました(^^)♪世間一般的に名が通ってる感じの葡萄ではない葡萄のワインって、何故か不思議と惹かれるんです(笑)フォレスコという葡萄を覚えましたので、見かけたら色々試してみます☆ お構いも何も色々とどうもありがとうございましたm(_ _)mというか、逆に申し訳なくて(^^;) ぜひまた伺います!その際はまた一緒に飲みましょう!そしてまた沢山勉強させて下さい☆宜しくお願い致します.☆.。.:*・゜
時空
こちらはDa Masaさんセレクトのワインになります!今日はどうもありがとうございましたm(_ _)m 色合いは濃い目のダークチェリーレッド。カシスやプルーンのアロマと、干し草やハーブのニュアンスに、少しナッツのような丸みのある香りがあります。あと、後からラズベリーの入ったチョコの感じも。 頂いてみると果皮のような香りが鼻に抜けて、程良い渋みが舌の周りに広がり、そのまま空気を入れ込めば果実味が口の中に膨らみます☆これ美味しいです!(^^) 松坂ポークの脂身にとっても合いました!紫色の花の香りが膨らんですごく美味しい!何となく個人的にはバルベーラがイメージされましたが、こちらはフォレスコという葡萄のようです。初めて頂きましたが、見つけたら他の生産者でも試してみたい品種かと。 他にもアーティチョークと生ハムのソテーとか、黒トリュフ香るピザとか、このワインにとっても相性が良くて余韻に浸れます♪ワインをセレクトしてくれたマサさんに激感謝ですm(_ _)m そんな感じのワインと出来事。
時空