ワイン | Cuvelier Cuvée Henri Cuvelier(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おおっ、鰻と…☆やってらっしゃいますね~♪
y.maki
やっぱりウナギとメルローの組合せはなにげに好きですね~ それよりソムリエさんが絶賛していたウナギとカルメネールはまだ試していませんね~…
gucci5779
鰻とカルメネール…☆スパイシーな感じかしら…☆白焼きとはどうなんでしょう、気になります♪
y.maki
白焼きなら私ならソーヴィニョンブランですかね… ウナギをテーマにしたワイン会やりたいです(笑)
gucci5779
夕飯がウナギだったのでそれに合わせてこのワインにしました。調べてみると990年代から、劇的な品質の向上が話題を呼ぶサン・ジュリアン第2級、レオヴィル・ポワフェレ。現在、この偉大なるシャトーを率いるのはディディエとオリヴィエ・キュヴィリエの兄弟。かつてメドック最大・最上と言わしめた「レオヴィル」を巡る、領地割譲の歴史は有名。そのうちの1つポワフェレをキュヴリエ家が購入したのは1920年。ディディエが指揮を執るのは1979年から。父が始めたワイン商を継いだ弟のオリヴィエに販売を託しました。こちらは、シャトー・レオヴィル・ポワフェレのオーナー、キュヴリエ家、ポワフェレ醸造チームが手がける、ガストロノミック・レストラン御用達のシリーズ。レストラン用、ハウスワイン用でも一切手を抜かない、高品質ワインが造られていますとのこと。メルロー主体なのでウナギによく合いました。美味しかったです!
gucci5779