ワイン | Antico Monastero Barolo(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美しい色合いなのに残念ですね あと4本、、、困りましたね。
とむすたーく
贅沢に煮込み料理? コロナ収束まで取っておいて、酔っ払った客に出す(笑)
ぺんぺん
とむすたーくさん やっちまいました(T-T) 美味しくないので自分で飲む気にもなれず…
Da Masa
ペンペンさん 煮込みに使うには、いくら安いバローロとは言えかなりお高い(T-T) もう、特価でグラス売りしか考え付かないです(´д`|||)
Da Masa
あまり規定に詳しくないので良かったら教えていただきたいのですが、DOCGバローロで補糖は認められているのでしょうか。それともモグリで横行しているのでしょうか…
genchidx2
genchidxさん 確かに、イタリアでは補糖は許可されていませんでした。 しかし、2008年から?EU全体としては認めるといった裁定もあり自分には良く分からない所です。 それとは別にインポーターなどから聞く話だと、現場では色々怪しい事をやっているメーカーもあるようで(このバローロという事ではなく)、真実は闇の中というのもまた事実です。 過去に例を挙げれば、とあるワインメーカーがアルコール度数を上げる為にメタノールを混入し、死亡者が出た事件もありますm(__)m
Da Masa
このワイン、以前飲んだ時は軽めながらバランスの取れたワインという印象でしたが…。 以前とは変わってしまったのでしょうかね…。
bacchanale
bacchanaleさん たまたまコンディションが悪く、酒質が荒れていたのかもしれませんね(^_^;) また飲んでみて状態が良くなっていたら、評価を書き換えます(* ̄∇ ̄)ノ
Da Masa
訂正 違うボトルを開けて飲んだら、前の物より少し良い印象を受けた。 香りと味わいの立体感が出て、少し円やかな舌触りに。 前回は納品当日に飲んだ為、酒質が荒く感じたのではないかと思われる。 数日置くだけで少し良くなった。 ただ、薄くスケールが小さくコンパクト、タンニンの若く未熟な荒さは変わらない。
Da Masa
まだヘタの白いイチゴ、熟す手前のラズベリーの香りをメインに、クローブ、リコリス、タール、紅茶などの香り。 強いアタックの辛口。 熟度の低いベリーの果実味は平坦で中程度の厚み。 パレット前半から非常に収斂性の強い酸味が主張する。 タンニンも若くギシギシとし、口中の水分を奪うがストラクチャーを形成するほどではなく、数年後に発展する要素を感じさせる物ではない。 果実や旨味などの要素は少な目だがアルコールだけは高く14.5%のミディアムボディ。 全体として、未熟でかなりアグレッシブな印象。味わいの起伏も少ない。 最後まで酸っぱさが主張する余韻は中程度。 果実味は薄く未熟さを感じるのにアルコールだけは高いと言うことは、かなりの補糖をしているのではないか? 2016はまあまあ良いビンテージだと思うが、この未熟感、余程条件の良くない畑のブドウか? これ単体で飲むのはかなり辛い。 安かったから4本も仕入れちゃったけど、どうすっかなー、これ…(´д`|||)
Da Masa