Like!:100
2.5
今日は、ドメーヌデュロックの、ミネルヴォワラリヴィニエールの14です。ミネルヴォワラリヴィニエールは、ラングドックのAOCの階層の中で、一番高い階層のCdL(クリュデュラングドック)に区分されます。 2014年といえば、ダマサさんのお店開業年です。14を開けるたびに思い出すようにしています。 品種は、シラーとグルナッシュ。ですが、果実味よりも、酸が優っていて、タンニンもしなやか。全体的に固い印象です。ドライめで、複雑味があって、楽しめますね。改めて、タニック!!質感はシルキーですけどね。 皆さん、週末の夜、いかがお過ごしでしょうか。私は明日ようやくお休みなので、今日は、ゆっくりワインを楽しみたいと思います!皆さんも素敵なワインタイムを⭐️おやすみなさい⭐️
naga cie man
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
今日は、ドメーヌデュロックの、ミネルヴォワラリヴィニエールの14です。ミネルヴォワラリヴィニエールは、ラングドックのAOCの階層の中で、一番高い階層のCdL(クリュデュラングドック)に区分されます。 2014年といえば、ダマサさんのお店開業年です。14を開けるたびに思い出すようにしています。 品種は、シラーとグルナッシュ。ですが、果実味よりも、酸が優っていて、タンニンもしなやか。全体的に固い印象です。ドライめで、複雑味があって、楽しめますね。改めて、タニック!!質感はシルキーですけどね。 皆さん、週末の夜、いかがお過ごしでしょうか。私は明日ようやくお休みなので、今日は、ゆっくりワインを楽しみたいと思います!皆さんも素敵なワインタイムを⭐️おやすみなさい⭐️
naga cie man