ワイン | I Stefanini Veneto Garganega(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
どれ1つ飲んだことが無いソアーヴェですね。だいぶソアーヴェにぞっこんですね (笑) 明日もソアーヴェが飲めますよ!それもマグナムで‼️
遠藤 博美 ♂
白はソーヴィニヨン・ブランが好きでしたが、いまではソアーヴェのほうが身近なワインです(*^^*) 明日のワイン、北イタリアとシチリアなど私でも分かりやすい地域なので楽しみです(^^)
ina☆
ホンワカするエチケッタですね。 全てステンというのもツボです。(*^-^*)
どら
どらさん 以前はガルガーネガの葡萄栽培して販売していたようですがワインも作るようになったそうです。 ガルガーネガのポテンシャルを活かすためにステンレスのみで トレッビアーノも使っていないラインナップ。自分で作った葡萄に自信とこだわりが感じられますね。
ina☆
ラベルが気に入って購入したイ・ステファニーニ。 2003年設立と新しい生産者さん。 ラインナップは ・ヴェネト・ガルガーネガIGT ・ソアーヴェDOC ・ソアーヴェ・クラシコDOC ・ソアーヴェ・スペリオーレDOCG(クラシコ) と分かりやすく、全てステンレスタンク。 こちらはソアーヴェではないヴェネト・ガルガーネガIGT 2016 トレッビアーノは入っておらず100%ガルガーネガで、レモンや白い花にリンゴの厚みのあるしっかりした味わい。 1000円台前半では協同組合カンティーナ ディ モンテフォルテ のソアーヴェ・クラシコ クリヴスと並ぶクオリティ。
ina☆