ワイン | 城戸ワイナリー Autumn Colors コンコード | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
油断してごくごく飲んだら危険ですね(笑)
盆ケン
城戸さんのコンコードは飲んだ事がありませんが、井筒ワインのコンコードを好きな友達がいて何回か飲ませてもらい、その度に濃い葡萄ジュースを飲んでいる感覚になります(笑) これだけ甘いならもう少しアルコール発酵をすすめても良いのではと思いますが、造り手さんの考え方やねらいもあるのでしょうか(^^)
Yuji♪☆
盆ケン様✨ 半分しか減らしてませんが、多分一本開けてもほろ酔いで終わると思います。 そのくらいジュースです!(๑•∨︎•๑)
hiropiro
Yuji♪☆様✨ 日本のワインって時々こういうのありますよね。 娘が20歳になった時に開けたかったなぁ〜( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
hiropiro
城戸Autumn colours コンコード 2020 塩尻 桔梗ヶ原 色は紫色! 香りはちょっと高価なブドウジュース! 味わいはアルコールが少しあるブドウジュース。 ここのワイナリーには行った事はないけど、山梨のワイナリー見学した時、娘が無料でいただいたブドウジュースの味を思い出しました。 それにそっくりです。 アルコール10%切ってるかと思ったら、11.5%でした。 タンニン少なく、ジュースのような甘さ。 ワインにする必要があるのかなぁ。 珍しいお味で、面白いです。
hiropiro