ワイン | Infierno Monastrell(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ気になってました(^-^) エチケットが語るように爆裂濃厚と 想像していましたが、程々なのですね! 参考になりました(^^)/
きざきざ2
ほんと、楽しいエチケットですね✨ モナストレル飲んだこと無いかも知れない! 試したくなります♪
hiropiro
青砥とヨハン・シュトラウスの関連も気になります(^^) 美しく青き荒川ですか⁇
Yuji♪☆
きざきざさん こういう言い方で良いかどうかはわかりませんが、飲みやすいワインでした(^^) 強いて言うと、少しスパイシーなニュアンスがあって、エチケットのイメージにはそこが重なるのかもしれません。
bacchanale
hiroko_biyoriさん 付き合いやすいワインかと思いますので、もし見かけたら試してみても良いかもしれませんよ(^^)
bacchanale
Yuji♪☆さん 調べてみたら、昔、「寅さん」の映画を観て気に入ってしまったウィーン市長がいて、その関係でウィーンと交流があり、モーツァルトやヨハン・シュトラウス像に繋がっているようです。 美しく青き荒川って 笑
bacchanale
最近モナストレル飲んでませんね〜(^^)
アトリエ空
アトリエ 空さん これは気軽に付き合えるワインでした。 見かけたらおススメします(^^)
bacchanale
青砥なんもない… エチケットはマッチですか?エチケットのデザインと「インフェルノ」というおどろおどろしいネーミングがマッチしません(>ω<)
mattz
mattzさん 青砥駅を利用したのは、今回が初めてでした。 エチケットは、小中学生の描く「マッチ一本火事のもと」という感じのポスターみたいですよね^^;
bacchanale
ジュピターで見た事あるけど スルーしてました。 濃そうなイメージでしたが 程よい濃さなのですねー 買ってみようかな。
takeowl
takeowlさん 悪くないと思いますよ(^^) 試す価値はあると思います。
bacchanale
スペインの赤。インフェルノ モナストレル。色は少し透明感も感じるガーネット。ブラックベリーを中心に少しブルーベリーの香りもありました。おそらく樽に起因すると思われる、杉や檜のような香りや、少しだけメントールのような香りもあった気がします。モナストレルだと、甘みが強すぎたり、濃すぎたり感じるワインも個人的にはありますが、こちらのワインは濃すぎず、付き合いやすい濃さだったと記憶しています。 エチケットに惹かれて購入しましたが、きちんとしたワインで楽しませていただきました。 Q:最後の写真は何ですか? A:多分ヨハン・シュトラウスです。 Q:ということは、ここは音楽の都、ウィーンですか? A:いいえ。京成電鉄青砥駅前の高架下です。根っからの江戸っ子が住むと言われる、葛飾区です。 私は滅多にこの辺りに行かないので、イメージとのギャップに驚きました。
bacchanale