Institut Agricole Régional Pinot Noir写真(ワイン) by pump0915

Like!:42

REVIEWS

ワインInstitut Agricole Régional Pinot Noir(2015)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-05-07
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

pump0915

イタリアで面積が最も小さいヴァッレ・ダオスタ州の農業学校が造るピノ・ノワールです。カゼッターイーノのオーナーソムリエが私の顔を見てすぐに出してきました(笑) ガメイの亜種ガマレとガラ・ノワールが少量ブレンドされているそうです。同属なんでそれほどの違いは無いと思いますが(笑)チェリーを想わせる赤果実の香り、ピュアにしてエレガントな美味しさでした。

pump0915

ヴァッレダオスタはピノ・ノワール作っているんですね~(o^^o)。フランスの影響が濃いのでしょうか?

ひろゆき☆☆

学校らしく、必要な情報を飾らず書いた、このエチケット好きです(^^) このフリットな何のフリットですか?

ピノピノ

勉強不足で、ヴァッレ・ダオスタ州はノーチェックでした。こんな美味しそうなピノ、農業学校と言うのも惹かれますね~。(^O^)

どら

ピュアにしてエレガント そしてチェリー.:*:・'°☆ 色も好きです~♥

みか吉

こ、このワインは! Abeさんと 初めてお会いした時に 飲みましたね(^^) ラベルが印象的なんで 忘れる事は 無いです(*^^*)

コジモ3世

コジモンさんとの出逢いワイン✨φ(.. )メモメモ 意外とこういうシンプルなデザインが、忘れなかったりしますよね♪ イタリアのピノ飲んだ事ないので、飲んでみたいです〜♡

mamiko·˖✶

ひろゆき☆☆さん… ヴァッレダオスタは土着品種もあるようですが私の場合はピノとシャルドネに出会うことが多い気がします。

pump0915

ピノピノさん… ちょっと実験室にある薬品のラベルっぽいですよね(笑)これは長いものフリットでした…カゼッターイーノのお通しとしては初お目見えだと思います♪

pump0915

どらさん… カゼッターイーノは北イタリアの奥深いところまで私をいざなってくれます(笑)ここに来なければヴァッレ・ダオスタを飲むことは無かったかもデス(^^♪ 

pump0915

みか吉さん… この色といいピュアなイメージといい我が北海道のピノと共通するニュアンスが感じられましたよ♪

pump0915

コジモ三世さん… そうでしたね♪カゼッターイーノでこのワインを飲んだ日にコジモさんが声を掛けてくれましたっ!あっ来週のワイン会、楽しみにしております(^^♪

pump0915

mamiko93さん… ホントに印象的なエチケットですね…そうそうイタリアのピノと言えば先日、私が高輪のエノテカで飲んだイエルマンのレッド・エンジェルがありますよ♪

pump0915

誰かのテイスティングコメントが印刷されているのかと思いました 笑

カボチャ大王

カボチャ大王さん… なるほどテイスティングコメントですか…案外そうなのかもしれませんよっ!(笑)

pump0915

産地と品種の違いを知りたい...と 参加者数人の方々から言われて実現した会なんで Abeさんが唸るような ワインは無いかもしれませんが 15日 楽しみましょうねー(^_-)

コジモ3世

コジモ三世さん… 繊細な感覚が試されるワイン会になりそうですね♪望むところですよっ!

pump0915

Abeさんとコジモさんをつなぐ赤にゃーん♡ ソムリエさんがAbeさんのお顔を見てすぐ出してくる程オススメなのですね(*´꒳`*)ピュアピュア-

ゆーも

ゆーもさん… 私はよっぽどピノ好きと思われているようですね(笑)コジモさんやソムリエさんには拙者のような不心得者にまでお気遣いいただき感謝しております♪

pump0915

ヴァッレダオスタのワインはまだ飲んだ事がないと思います(^^) イタリアワインを探すときに注意してみます♫

Yuji♪☆

Yuji♪☆さん… ヴァッレ・ダオスタのワインはかなり意識してなければ出会えないかもです♪ピノもシャルドネもかなりピュアなイメージでしたよっ!

pump0915

pump0915
pump0915

OTHER POSTS