ワイン | 茅台 Moutai 干红葡萄酒(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
古い茅台ならたまにオークションとかで見掛けるのですが、古過ぎる物ほど買う気にならないのが中国ワインですよね.. でもこれは新しそうで珍しいですね! 日本じゃ買えないです。 今年もよろしくお願いします♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoさん 普段、茅台ワインは見たことが 無かったので買ってみました。 本年も宜しくお願いします。
Hiroaosta
明けましておめでボーンございます✨ 昨年は大変なことだけではなく、お嬢様のおめでたいこともあった年でしたね♪ 今年もHiroaostaに良いこといっぱいありますように! ヨロシクお願いいたします(*^。^*)
盆ケン
盆ケンさん ありがとうございます。 あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 2021は安心してワインライフを楽しめる 年になるよう願っています。
Hiroaosta
Walmartで発見、茅台の赤ワイン。 珍しいので購入し早速お試し。 Moutai Classic Dry Red 綺麗なガーネット色。 アルコール度数13度。 表記を見るとカベルネソーヴィニョンとメルロー。 香りはプラム、チェリーの若々しい香り。 若い酸味の後に渋みが広がる。 まだまだ荒々しく改良の余地は たくさんあると思うが嫌ではない。 昔飲んだ中国ワインと比較すると格段の進歩。 プリモはカルボナーラ、セコンドは お惣菜コーナーの鴨足焼きでランチ。 何年も中国で生活していますが、 やっぱり元旦、三ヶ日は普通の週末。笑
Hiroaosta