ワイン | La Forge Estate Pinot Noir(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
猫ちゃん少し成長した気がしますね(o^^o) 我が家はペット禁なのでwinecamperさんのネコちゃんポスト!密かに結構楽しみにしています( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
kon
良いのですね。(^^)
アトリエ空
素晴らしい考えです!
jinko
konさま いつもありがとうございます❣️ ペット禁は辛いですねぇ〜( ̄◇ ̄;) 耐えられません!
winecamper
空さま 安くて美味しいですよ。 次の日激烈な二日酔いに襲われましたがw
winecamper
jinkoさま ありがとうございます! ドンペリさんは寝かせないとただのスパークリング。 コントドシャンパーニュは継いだ息子が… 5大シャトーは生産量多いのにやはりクオリティ高い。 マスさんやコノスルさんはもっと生産量多いのにクオリティハンパない。 なので少量生産でしかもお値段ボッタクリなクズに出会うと毒を吐いてしまうのですwww
winecamper
勉強になります! 生産量が少ないのは、素人と思ってましたが、違いましたね(^^;
jinko
大いに賛同いたします♪(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
jinkoさま 5大シャトーの規模であのクオリティを提供できることが5大シャトーたる所以らしいです。
winecamper
Spring has come!さま ありがとうございます! 突然ですがヴィニコラレスタが飲みたくて仕方ないです ( ̄▽ ̄;) 安すぎて美味しいのに売ってない… ネットで買うしかないのか…
winecamper
↑詳細情報、ご教示くださいましm(_ _)m
Spring has come!
なるほど! 生産量って重要なんですね(^^; 言われないと分からないポンコツですみません(ToT)
jinko
http://www.vintners.co.jp/italy/puglia/vinicola-resta/ Spring has come!さま 見れるかなぁ〜( ̄▽ ̄;) 白以外は全て制覇しましたが、個人的にベストはプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアです❣️ 市場売価税込1980円くらいでゲット可能です。 お店で見かけることは稀ですが(ーー;)
winecamper
ありがとうございます! 見られました♪ 探してみます!(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
マスさんはお手本のよう2 少しは見習えとつくづく思う。 コノスルとマスさんを他の蔵は見習うべきだと。 いくら資金を持っていようがいまいが知ったこっちゃない。 むしろ小さい蔵なら美味しく出来て然るべきだ。 よく言われることとして5大シャトーがあの規模で美味しさを均一化出来ることが奇跡であるからこそ価値があるのであって、年産数100本しか造らない銘柄が美味しく造れない方がおかしいのだと。 この意見には思い切り賛成だ。 ただしドンペリのように年産とんでもない数量を送り出しておきながらそれなりでしかないものはさらに納得がいかない。 ましてやプレステージキュヴェでさえ添加物で味を整えないと駄目なシャンパン(コントドシャンパーニュ06)などもっての他だ。 言いたいことは分かってもらえる方には分かっていただけるだろう。 納得いかないことは調べて問い合わせてきた。 納得のいくものは価格では計り知れないのだと言いたい。
winecamper