ワイン | Rohrer Esch Hab di Garn! | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
久しぶりのkenz投稿だー。 オレンジワインて、なんか、イマイチよくわからんのよねー。シュールリーとか、スキンコンタクトとか、マセラシオンとか似たようなのが多すぎてさー。(そもそも、覚える気も大してないけど)でも、癒しアルザス のオレンジワイン、めっちゃ気になったー!!今度、オレンジワインキャンペーンしてみるー!
çaya
お久しぶりでーす! オレンジワインって、特に規定ないですからね。 とりあえず果皮一緒に醸してればオレンジって言えるんじゃないですかね〜〜。 だから当たり外れが大きい!!(飲めないレベルも) でもこれから暖かくなって、白に飽きたけど赤ワインはちょっと…って時にピッタンコ♪
kenz
ちょうど疑問に思っていたことを、çayaサンが書いてくださいました~! ショップの人に聞いても、これはオレンジ程漬け込んでませんとか言われて…?? アルザスのオレンジに癒されてみたいです♪
盆ケン
盆ケンさん オレンジワインというカテゴリーはないですからね。 これオレンジワイン?っていう限りなく普通の白ワインもあれば、オエ!!って飲めないどぎついのも。 立派なソムリエさんからすれば、そんなワイン認めない〜〜って感じのワインかと。
kenz
アルザスのオレンジ。 フランス オーセロワ、ゲヴェルツトラミネール、シルヴァネール、ミュスカ 色はそこまで濃くないよね。ちょっと黄色味がかった白ワインの色。 リースリング系のオレンジの香りがするよね。華やかな雰囲気と火打ち石のような火薬っぽさ。 味は果皮を醸したオレンジワインのそれで、そしてスッキリとしている。 ほんのり優しい甘味も。 アルザスはオレンジワインも癒しの味になるんだな。 リスペットより柔らかさがあるかなぁ? スイスイいっちゃう。好きだわ。美味しい♪ 次の日はほぼ普通の白ワイン? ちょっとスイスイいく感じじゃなくなっちゃった(甘い?) 抜栓当日に飲み切るのがいいかな? よく冷やした方が好み♪
kenz