ワイン | Castello di Ama Ama Chianti Classico(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
どらさん、アマは、美味しいキャンティクラシコですね、何故かホローが消えることがあるのですが⁉️私も時々体験しました、再フォロー有難うございます。
Takashi Nakajima
夏野菜たっぷりのお料理!!そそります〜✨✨
アトリエ空
Takashi Nakajima さん。 このアマ10は少し気難しいタイプでした。 たまに、安定してないのか良くわかりませんが戻って良かったです。(^.^)
どら
空さん。 ははは、確かに写真みると、夏野菜を麻婆味にしたものですよね。トマトに少し熱を加えてやると、酸味がワインと仲良しになってくれる気がします。♬
どら
キャンティ クラシコの日♪\(^-^)/ 今月は、オーダーして2本在庫があったのに、完全に忘れてました( ̄▽ ̄;) 来月は参加します!(^ー^)
高山剛
高山さん。 いえいえ、僕も飲んでから気が付きました。(笑) やっぱり飲みたいのを開けるのが一番ですね~。(^.^)
どら
なるほど、ピークを掴むのが難しい感じなんですね… 飲み頃って難しいです(^^; トマト麻婆茄子、美味しそうですね♫
Yuji♪☆
Yuji ♪☆ さん。 アマのノルマーレCC の10は前に飲んだ時も、期待したほどでなかったので、今考えると来たロットが??だったかもです。最近、夏野菜を食べるようにしてるんですが、作りすぎました(笑)(^^;
どら
アマは アマり寝かせちゃダメ!で 覚えておきます(笑)
コジモ3世
コジモ三世さん。 CCGS は東京オリンピックまで待つつもりですが、ノルマーレは早めにアマ~い果実味を楽しむのが良さそうです。(*^ー^)ノ♪
どら
トマト麻婆茄子✨ トマト & ミニトマトの ダブルトマト?美味しそう〜〜✨ ワタシも先日、トマト黒酢酢豚と 作って赤ワインとあわせてみました♪ アスパラとパプリカの八宝菜も いいな〜〜 食べたいです✨
takeowl
takeowl さん。 はい、トマト好きのダブルトマトでした。小さいヤツはフルーツトマトで麻婆にも負けない濃い味のヤツです。トマト黒酢酢豚も美味しそうですね♬ 今度やってみます(^^)d
どら
キャンティ・クラシコ・アマ10 この日は、アマのノルマーレのキャンティ・クラシコを開けました。 抜栓して少し放置、スミレやラズベリー、ほんのりプルーン、紅茶の輪郭、フワッとした酸、また寝ているようで閉じぎみですね。一日目はあんまりかわらない・・・ノルマーレのキャンティ・クラシコなので10でもピークを外したかも。 トマト麻婆茄子を作ってみました。茄子を素揚げにするには油が足りないので、表面にだけ油を塗るという、手抜きです。意外に茄子の色が落ちません。 さて、二日目はやや明るさを取り戻した味わい、でも何か足りないと思いながら、この日のアスパラとパプリカの八宝菜と合わせてました。 トスカーナのグレヴィンですが、ノルマーレのCC は5~6年で飲んだほうが良さそうかなぁ・・・それとも固体差でしょうか。
どら