ワイン | Principe de Viana Tempranillo Roble(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
チョコフレーク、子供の頃、そのままで食べてたけど、時折、牛乳をかけてシリアルのようにして食べてました。懐かしい(*^^*)
pochiji
テンプラニーリョが 100%ってのを とにかく伝えたい感じしますね(^^;)
コジモ3世
チョコフレーク好きなんですけど生産終了なんですか? ゴディバもチョコフレークもチョコ業界は何かがありそうですね (´~`) しかしこのワインお買得です^_^
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
pochijiさん おそらくvinicaをやってらっしゃる世代には、懐かしく感じられるお菓子じゃないかなーと思います(^^) 生産中止とは、時代が変わったのですかね…。
bacchanale
コジモ三世さん そうですね! 実はガルナッチャ、シラーとこのワインとで3種類、3本纏めて購入しました。 どれもこれも、100%を強めに主張してました。 そんなに主張しなくても…とはちょっと思いますけどね^^;
bacchanale
Proseccoさん 森永のは生産中止ですが、他のメーカーでは引き続き作られるので、食べられなくなるわけではないみたいですよ! ただ、「森永」ってのにこだわるなら、今のうちです(^^)
bacchanale
チョコフレークって そのまま食べるものなんですねー もれなく牛乳かけて食べてました♪ 同じ商品なのに、ウチの近所の ジュピターよりお安い気がします。 見に行ってみよ♪
takeowl
なんと森永のチョコフレークが生産中止とは! 食べた記憶はほとんどありませんが、急に食べたくなりました。
ユニッチ
チョコにワイン分かります…
アトリエ空
takeowlさん 私はむしろ、チョコフレークに牛乳をかける方が少なくて、いつもそのまま食べてました。そもそも、実家に普通のブレークを食べるっていう文化も無かったですし…。 ワインはセール中でしたので安かったのかと思います。
bacchanale
ユニッチさん 四季の森公園のローソンでゲットしました٩( 'ω' )و オフィスからの帰りに寄り道した際にはどーぞ(^^)
bacchanale
チョコフレーク大好きデシタ♥ 長い間好きでした。 そのまんま食べてました。 止まらないですよね…(><) この頃、やたらスーパーで目につくと思ってたんです…淋しいデス。
みか吉
アトリエ 空さん そーそー! ワインにチョコ、の範疇です(^^)
bacchanale
みか吉さん 子供の頃、森永チョコフレークは一番好きなお菓子だったかもしれません。もちろん、そのまま食べてました(^^) 森永は生産中止ですが、シスコのチョコフレークはまだ生産されるようですよ。 私は森永派ですが(*´∀`)♪
bacchanale
妖艶でエレガントって 男心擽られますね(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャ大王さん 妖艶でエレガントなのにチョコフレークに合うってどんな感じなのでしようね(・ω・)ノ
bacchanale
ホントだ。セールだ! 行ってみます♪
takeowl
takeowlさん そちらのジュピターでもセール中だと良いですね(^^)
bacchanale
スペインの赤。テンプラニーリョ。少し酸が強め。少し青い香りもあったでしょうか。甘みも少し強めに感じます。プラム、ブラックベリーの香りと、テンプラニーリョらしいオイリーなニュアンスもありました。タンニンが少し口に残る感じが少しだけ気になりました。 最後の写真は森永のチョコフレーク。今年で生産終了との話を聞いて、急に懐かしい気持ちになって探してしまいました。 スーパーや、「おかしのまちおか」とか、色々探しても見つからず、もう森永のチョコフレークは食べられないのか…と諦めかけました………が! 近所のローソンで普通に売ってました(・∀・) こちらのワインはチョコフレークに合いました。 チョコフレークをつまみにワイン…。 痩せない理由をまた一つ発見しました。
bacchanale