ワイン | Beisteiner's Neckenmarkter Blaufränkisch(1992) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
オーベルジュ会 イイ感じ〜 清津峡 懐かしい〜
アン爺
シェフは全てのワインを前日に抜栓してチェックされただけではなく、ディナーの何時間前に抜栓するか経過年数によって変えないといけないので、寝る時間が少ししかなかったとか。 お料理も素晴らしいですが、ワインも良い状態で飲んでもらいたいというお気持ちが伝わってきて、とても感動しましたし、その準備があっての美味しさなのかも知れませんね。 帰宅後にお礼のメッセージを送りましたが、返信にも感動しました。 「お楽しみ頂けたようでホッとしてます❣️ でも一番楽しんだのは他ならぬ僕だと思ってます❣️(爆笑) 貴重な素晴らしいワイン達とどんなマリアージュをお楽しみ頂くか? これこそ僕の歩いてきた道です。 ありがとうございました」 私もオーベルジュは初めてでしたが、こちらに長年憧れて期待した以上に良い体験が出来ました。 シェフも今年古希を迎えられて体調維持の為に営業日を週3日に減らしたそうですが、少しでも長く続けていただいて、また伺ってみたいと思いました(^_^)
chambertin89
アン爺さん 素敵なオーベルジュでした♡ アン爺さんもぜひ! 清津峡、鴨食べたい会の前に 行ってらっしゃいましたね〜 何度でもぜひお越しくださいませ♪
ゆーも
chambertin89さん シェフのお人柄とマダムの優しさ お料理もワインも楽しんだのですが それもこれもシェフのお計らいが 素晴らしかったですね〜 chambertin89さんから シェフのメールを見せていただき 改めて感動しました!
ゆーも
清津峡❢ 行ってみたいです♡♡ 絵になりますね〜(ღˇᴗˇ)。o♡.°
meryL
92を単独で飲んでいる分には、何の問題も感じないと思いますが…本当に僅かな違いが大きな差になるのですね? 本当に貴重な体験をさせていただきました✨
iri2618 STOP WARS
meryLさん 清津峡はこのお写真の場所のほかにも、見どころ満載なんですよ〜おいでの際はご案内いたします!
ゆーも
iriさん 正直、92を最初に飲んで「美味しい〜」と思ったのですが(*´꒳`*)アハッ ワインの世界は奥深いですね!
ゆーも
オーベルジュ会5 chambertin89さんからセラーの赤を オーストリア大使のシェフが作る オーストリア料理と オーストリアの土着品種の オーストリアワインのマリアージュ バイシュタイナー ネッケンマルクト・ブラウフレンキッシュ1992 オーベルジュのセラーの中で 一番古いブラウフレンキッシュ ところがシェフの抜栓確認により 果実感に不安定要素があるとのことで 次のポストの97との二本抜栓!! 少しくぐもりのあるマット系なお色と 優しい果実柔らかな口あたり オーストリア料理グラーシュとは バッチリなマリアージュ 97との飲み比べに進みます!٩( ᐛ )وイャッホ-イ!
ゆーも