ワイン | Yamazaki Winery Kerner(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
toranosukeさんの4.5✨ 南瓜はリリースされて直ぐ頂いたのですが、早かったのかしら‥‥体調かしら‥‥ リピしたくなりました ^^
カボチャ大王
キャー♡カーブドッチのフラミンゴちゃん♡ まだセラー待機中です〜 飲むのがますます楽しみになりました!
ゆーも
プティ・ヴェルド100%がメッチャ気になります! ボルドーの名脇役が主役だなんて〜飲んでみたい(^^)/
Mineji
空知のワインってまだ飲んだこと無いんですよね…。 日本では冷涼な北海道は、ヨーロッパ系の品種はあってるんでしょうねー。 いつか、余市とセットで空知のワイナリー行って見たいです(^^)
ピノピノ
山崎ケルナーのキレッキレな酸がたまらなかったですね~♪ ケルナーのキンモクセイのような華やかな香りも大好き♡ 山崎さんはピノも素晴らしい味わいなんですっ!
きー
ヤマザキさん、ちょいちょい飲んでます(笑) toranosukeさんのコメントを見られて嬉しいです(*^^*)
Yuji♪☆
道産ワインに精通してる きーさんが一緒なら 心強いですよね(^_-)
コジモ3世
ヤマザキさんのケルナー、まだ17しか飲んでないけど同じように酸が好みで酸星人には溜まりませんでした。ツヴァイは如何でしたか。(^-^)
どら
カボチャンさま 見てきました! 引っ越しで見逃していたpostでした。 胃液チックな酸。 初めての表現ですが、理解出来ます(笑) 私の時はレモンチックになっていました♫ ケルナーのボヤケがちな輪郭をイイ感じに引き締めて いてくれてとても上手に造られている印象でした。 飲むタイミングで変わりますからね〜
toranosuke★
ゆーもさん 改めて、掛川さんの天才ぶりを認識出来ました✨ これは是非ボトルで楽しみたいです! イイな〜〜(๑ ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅๑)
toranosuke★
Minejiさん さすがお目が高い! 以前、外国のプティヴェルド100%を飲みましたが、 比較にならないほど敷島さんは素晴らしかったです!
toranosuke★
ピノピノさん 確かに私も余市が殆どです。 温暖化となった今では北海道が有利なのでしょうね〜 ちょいちょい行かれていて羨ましいですから、 ワイナリーまわられたら更に羨ましいです(笑)
toranosuke★
きーちゃま こちらは一緒に色々確認出来て楽しかったわね♫ キンモクセイは記憶にないけど、 とにかく素晴らしい酸が共感できて嬉しかった〜✨ ピノもかなり素晴らしかったので、 どこかで一本付き合いたいです❤︎
toranosuke★
こちらのエチケット!どちらかで見たと思ったらカボチャさん☆でした〜⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* ワイン♫のコメではなくひたすらお供のコメでした〜(;>_<;) ケルナー!今度は試してみたいです〜(*^^)v
meryL
Yujiさん どちらで購入されているのでしょう? 今度コッソリ教えてください❤︎
toranosuke★
コジコジさん 地元の方のように詳しいのと、 北海道ワインへの圧が強いです(笑)
toranosuke★
どらさん 17飲まれていましたね〜〜 コメントにも幅広いご経験が反映されていらして、 酸についても共感出来て嬉しいです♫
toranosuke★
城戸さんのルージュ…まだ飲んでなかったことに気づきました。(;´д`) 近いうちに飲んでみましょう(^^)
wapanda
あ〜!ここの枠のワインは知ってる!←めずらしい!笑 フラミンゴ!飲んでみたいんです♡ YAMAZAKIさん✨評価高いですね〜! いつか出会えるかなぁ〜やはりレアなのですか?
mamiko·˖✶
meryLさん Yujiさんも割と飲まれていますよ♫ 一応ワインのアプリですが、 どうしてもそれ以外のところに目がいくのは 私も同じですから( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
toranosuke★
wapandaさん 持っていらっしゃるのですね( ✧︎Д✧︎) キラーン イイなぁ〜〜
toranosuke★
mamikoさん 知ってる枠があって良かったです(๑´∀︎`๑) フラミンゴもYAMAZAKIさんも素晴らしい味わいでした♫ どちらも中々買えませんのでレアだと思います!
toranosuke★
非売品のプティヴェルド、美味しかったですね(^^)
bacchanale
あ、飲まれました! 凄かったですよね〜〜 そういうところがイベントの醍醐味ですね♫
toranosuke★
フラミンゴ♪ toranosukeさんは、カーブドッチさんの中ではどれが好きですか?
みか吉
山崎さんのケルナー✨ こんなに連続して見たら もう堪らないです〜〜 飲みたーーい! ナルボド、そうなんですね〜 ケルナーって優しい酸なんですねー? ケルナーど素人なので ちゃんと飲んだのは 余市のアツシスズキさんだけでしたが あの綺麗な酸に魅了されたので それが特徴なのかと思ってました。 山崎さんのケルナーと ココファームさんの月を待つを ターゲットにしました♪
takeowl
みか吉さん 一番ですか! 今まで飲んだなかでは、 あなくまちゃんのサンジョベーゼですね〜〜
toranosuke★
takeowlさん すみません、 酸についてはあくまでも個人的なイメージなのですが、 なんとなく酸より甘さが勝っている感じがしていました。 余市のアツシスズキさん! 逆に気になりますぅ〜〜(๑ ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅๑)
toranosuke★
❷高円寺ワンコインイベント ✨ワイン魔女活動✨ お次はYAMAZAKIワイナリー ケルナー2018 こちらもお初のYAMAZAKIさんですが、 Yujiさんがちょいちょい飲まれているイメージ。 ほんのりグリ色を帯びた レモンイエロー✨ ケルナーって割と酸は優しいイメージがあるのですが、 こちらは非常に元気な酸があります。 そして、 その酸が見事に素晴らしいです⤴︎⤴︎⤴︎ ケルナーでこんなに上手に酸を表現できるって凄い? 思わずグラスを持ったまま、 考え込んでしまう程素晴らしいケルナーが そこにありました。 2018なのでまだまだきっと酸が強いかも知れませんが、そこはフルーティなケルナーですから、 このくらい酸が強めな方が個人的には好みでした。 数年経って酸が落ち着いてしまったらどうなのかな? なーんて思ったりもします。 うーん、初めましてのヤマザキさん! さすがですね〜〜゚+.(・∀︎・).+゚
toranosuke★