ワイン | Sonato by Brahms(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
“天才女性弁護士のワイン” この一文では、美味しいワイン だということは伝わりにくい フレーズですよね〜 天才で女性で弁護士だと ワインの味わいとは直接関係 ありませんもんね(笑) たぶん弁護士が余計。 “天才女性醸造家のワイン” なら飲みたくなります♪ エチケットは素敵ですね✨
takeowl
takeowlさん ネットの売り文句をみたら、仰るフレーズが出てきました^^; 女性とか、弁護士とか、やはり珍しいと売り文句にしたくなるのでしょうね。 天才女性弁護士っていう表現は、なんだかなぁと思います。 エチケットと名前に惹かれて購入したワインでしたので、構わないですけどね(^^)
bacchanale
弁護士はどうだか分かりませんが、チェリストには美人が多いと聞いたことあります。ワインの名前の意味を考えながら飲むのも面白いですよね! 一応2001円払ってお釣りを調整してる!(笑)
mattz
mattzさん ジャクリーヌ・デュプレとか美人の部類に入るのでしょうね。 お財布が小銭でいっぱいというのが好きではないので。 お札でいっぱいはウェルカムなのですが(^^)
bacchanale
音楽に明るいbacchanaleさん羨ましいです~♥ 静かだけども力強いワイン✨ そしてこのエチケット とても惹かれます♪
みか吉
みか吉さん 単に好きで聴いているだけですので^^; 求めやすい価格ですし、たまにはこういうワインも良いかと思います。
bacchanale
音楽を聞きながら、 音楽のエチケットワイン♡ 大人なかっこいい男性像ですね~。 takeowlさんが先日から求めてる"美人画女性醸造家"のpopを探しに行かなくてはですねっ(^^)
きー
きーさん 求めやすい価格ながら、芯の通ったワインというか、しっかりしたワインでした。 音楽は趣味で聴いているだけですので、大人というより単なる趣味の一環です。その場にいたら、酔っ払いが何かウンチクを語っているだけに見えると思います^^;
bacchanale
エチケットが印象的な南アフリカの赤。元弁護士の女性の手によるワインとのこと。品種はシラーズ、メルロー。色は濃いガーネット。プラムにブラックチェリーの香りがありますが、香りそのものが特に強い訳でも、複雑さを感じさせる訳でもありません。ただ、ワインそのものの力強さを感じるワインです。アルコール度数が高い(14.5%)ということも影響しているのかもしれませんが、静かだけども力強いワインかと思います。 エチケットにチェロが描かれていたので、ブラームスのチェロソナタを聴いてみました。仄暗いチェロの音域で、秘められた思いを込めていくような第1番の第1楽章がよく似合うワインでした。
bacchanale