Like!:5
3.5
今日もふらり、いつも買ってるボジョレーでも予約しようかと来店し、100円試飲もやっているので…と勧められるがままについつい有料試飲カウンターへ…仕事も終わったし世は連休だし…。 ということで、お店定番のディアリッチピノ・ノワールと、ストーンヘッジ・メリタージュ・リザーブ2014 No.780を頂いてからのこちら、南アのボーモンのシラー。 名前のデンジャーフィールド…は、さすが、何を基準かわかりませんが世界一治安の悪い国の異名を持つ南アの危ない匂いを感じます。 …まぁ、そういう意味でこの名前かまでは知りませんが? さて、ワインの香りの方はひさびさのシラー、スッパイシーです。そして樽香しっかり。 口に含んでもさすがのシラー、プラムか熟成した濃い梅酒のようなまろやかでコクありな酸と、黒胡椒、渇いた土、甘く芳ばしさを漂わせながらの舌に残るほどよいタンニン。 おいしゅうございます。 40cc試飲なんで300円ですが、ボトルは3938円(試飲後購入の10%OFF価格?)ということで、自分的なデイリーワイン向きではないものの、コスパ的にはいいですね。 自分が子無しシングルだったり、もう1クラス収入が上ならばデイリーでもいいかなくらいの、結構好きな味。
Pinot Taro
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
今日もふらり、いつも買ってるボジョレーでも予約しようかと来店し、100円試飲もやっているので…と勧められるがままについつい有料試飲カウンターへ…仕事も終わったし世は連休だし…。 ということで、お店定番のディアリッチピノ・ノワールと、ストーンヘッジ・メリタージュ・リザーブ2014 No.780を頂いてからのこちら、南アのボーモンのシラー。 名前のデンジャーフィールド…は、さすが、何を基準かわかりませんが世界一治安の悪い国の異名を持つ南アの危ない匂いを感じます。 …まぁ、そういう意味でこの名前かまでは知りませんが? さて、ワインの香りの方はひさびさのシラー、スッパイシーです。そして樽香しっかり。 口に含んでもさすがのシラー、プラムか熟成した濃い梅酒のようなまろやかでコクありな酸と、黒胡椒、渇いた土、甘く芳ばしさを漂わせながらの舌に残るほどよいタンニン。 おいしゅうございます。 40cc試飲なんで300円ですが、ボトルは3938円(試飲後購入の10%OFF価格?)ということで、自分的なデイリーワイン向きではないものの、コスパ的にはいいですね。 自分が子無しシングルだったり、もう1クラス収入が上ならばデイリーでもいいかなくらいの、結構好きな味。
Pinot Taro