ワイン | Takeda Winery Sans Soufre Rouge(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
もしかして! 5本ものみくらべしています?
ごん。
ごん。さ-ん 昨晩はサンスフル赤だけでした。 残りは一昨日、飲み残しを飲んでいたものです! イルヴェイの生命力が凄かったです♪
体に優しいワインが好きです
この中での イルヴェイの生命力、、、 そうですか、、 どれも素晴らしいワインですが イルヴェイさすがですね
ごん。
8日前に開けたイルヴェイでしたが、へたらず、豆らず、美味しかったですー! 共栄堂のDDも、いつも長く置いても大丈夫なんですよね♪ 衛生環境や葡萄の力が違うんですかね??
体に優しいワインが好きです
でました!焼き鳥やしょうが焼き、日本の甘辛味付けにはやっぱりこちらなんですねd(≧∀≦)b 共栄堂DDも3日に開けたやつですか?!もつんですねー!!Σ(・ω・ノ)ノ ナチュールは急いで飲まなきゃと思ってました!ワインによるのですか? みなさんがよく豆ると言われるのもまだよく分からないのですが…(^-^ゞ
盆ケン
盆ケンさん~ そうなんです! ワインによるんですよ! 共栄堂の橙は開けてから長持ちします。でも変化もしないんであまり楽しくはないかもしれませんが、、 豆は無添加のナチュラルワインを頻繁に飲むようになれば必ず出逢えます(笑) 枝豆の濃い味(だだちゃ豆)です~ 昔からの造り手さんのワインではあまりないんですが、新しめの造り手さんのワインには多いような気がします! 開けてすぐに豆でしたらそれは欠陥ワインですが、翌日になって豆になることが多くて、微妙に凹みます…。
体に優しいワインが好きです
うううっ( ;∀;) すごく良く分かりました! ありがとうございます! そんな時、だだ茶豆とマリアージュするのはどうでしょう!…冗談です(^-^) 経験あるのみですねd(`・∀・)b
盆ケン
そうなんです! 枝豆と一緒だと少しごまかせます(笑) ゴーヤチャンプルで消えた時もありました~(笑) でも豆になるワインはやっぱり何かが足りないんだと思います!
体に優しいワインが好きです
豚肉の生姜焼きを作ったので、やっぱりこのワイン いつもの弱フォクシーフレーバー(笑) それでもべーリーAなのに赤よりも黒紫の果実の凝縮感があってとても好き! 「日本のワインは日本の食事に合う」と教えてもらったワインの一つ なんだろう?ワインっていうから違和感を感じるんですね。 葡萄酒です♪(笑)
体に優しいワインが好きです