ワイン | Dom. Michel Caillot Meursault Le Limozin(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 えええっ! ななんですかその小皿に分けられたタレは 大阪で串揚げてタレ二度漬け禁止のキャベツ食べ放題の大阪名物串カツではないんですかっ!(゜Д゜;) ミッシェル・カイヨ、同Vt.のテッソン飲んだことありますが確かに油の揚げものにあう酸味加減ですね(^o^) 良い串揚げ白汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサー大魔王様、おはようございます。 大魔王様、こちらのお店?ご存知ありませんか? 東京にも二店舗あり、こちらが本店になります。ワインの品揃えが良い!と有名なお店ですが、ワインリストがある訳ではなく、ソムリエさんが勝手に選んでサービスされます。ソースも何種類か?あり、食材に合わせて勧められます。是非、大阪にお出での際は王子と行って見て下さいね!
Katsuyuki Tanaka
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 なかなか神戸の人間は大阪のミナミまで出るのは小旅行です(^-^;) 黒門市場のところの六○燈(ろっかくてい)ですね。 未就学児OKなら王子も行けますが赤いタイヤ本の星をとってからは尚なかなか行きにくい店ですね。お江戸にも支店あるんですか(^o^)へえー そっちの方が行きやすいですね。 神戸の人間にとって串揚げの名店は芦屋のAぼんというのが有名です。昔はよくワイン会もしたのですが やはりタイヤ会社の赤い本が星をつけてから全く予約できない店になってしまいました(>_<)
白猫ホッサ
酸味の強い、少し熟成感の現れたムルソー。 このくらい酸がある方が、串揚げには良いマリアージュ。
Katsuyuki Tanaka