ワイン | Dom. Alain Brumont Gascogne Rosé(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タナ シラー メルロと重い品種ばかりなのにロゼなのが面白いですね。
haruyama
ロゼ、良いですね~☆気温も上がってきた事ですし、サッパリ系が美味しい季節になってきました。詳しい熟成の工程は知りませんが、やはり皮や種、熟成の期間て濃厚さに関係するんですね~☆
y.maki
>haruyama_hさん そうなんです! こんなセパージュのロゼなんてあるんだな〜って驚きました(=゚ω゚)ノ これが赤ワインだったらめちゃめちゃ重そうですよね(笑)
lapin ivre
>y.makiさん なんだか急に軽いさっぱりしたものばかり飲みたくなってきました。 春ですね〜( ´ ▽ ` )ノ 暑くなる前にもう何本かロゼいきたいですね〜(笑)
lapin ivre
>大木さん タナですよ!犬木さん!(・◇・)/~~~ 広島いいなー!!
lapin ivre
あ、慌てたら誤変換しちゃった! てへぺろ♡笑 (なんだろう、このデジャビュ…笑)
lapin ivre
桜も咲き始めてきたことだし、ロゼです♪ イオンのワイン売場が、これでもかー!と言わんばかりにロゼを並べまくってるので、ついつい買ってしまいました。アラン・ブリュモン。 で、エチケット見ると、使ってる葡萄が「濃重赤!!」って感じの品種ばかりで面白い。 そういうものなんですか?? 飲んでみると、いい感じに味も香りもドライ。さっぱりめで、かなり好きな感じのロゼだな〜と思いました。料理にも合わせやすいですね。 ロゼは数をこなしてないので、飲むときいつも味の想像がついてなくてちょっとドキドキします(笑) 写真撮らずに捨ててしまったけど、コルクはあの日本語が書いてある面白いコルクでした。「新しいコルク。(中略)品質に問題なし!」みたいなやつ。 やっぱりコルク抜いて漢字書いてあるとびっくりします(笑)
lapin ivre