ワイン | Principe de Viana Garnacha Roble(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ガルナッチャ100はあまり飲んだ事ないと思います(^^) あら、あのお寺の前はこんな風になるんですね(笑) 今度時間があるときに行ってみます♫
Yuji♪☆
見た事あると思ったら ジュピターにあるヤツでしたね。 ポップの字体が野性よりも “的”に目がいきます(笑)
takeowl
お得なガルナッチャですね〜!!(^^)
アトリエ空
えぇ、毘沙門天さん、これは…(^◇^;)
末永 誠一
Yuji♪☆さん そうですね。言われてみると、何かとブレンドされているものが大半な気がします。 昨年は、バレンタインの少し前から、ホワイトデーまでの1ヶ月ちょっとの期間、展示されていました(^^)
bacchanale
takeowlさん そうです。ジュピターにあるやつです。 「的」ですか。…なるほど。 他にも、テンプラニーリョ、シラーを購入しているので、そのうち投稿すると思います(^^)
bacchanale
アトリエ 空さん この価格なら、失敗しても構わないかと思って購入しましたが、きちんとしたワインで、良かったです(^-^)
bacchanale
末永さん 猪目です。たまたま、ハートに似てるだけ(^^) バレンタインの時期なのも偶然です( ̄∀ ̄) …と言っても、説得力ないですよね( ̄▽ ̄;)
bacchanale
こんなに「100%」を強調するのはこのワインと戸愚呂弟ぐらいじゃないでしょうか…
mattz
そのハート形ではない猪目模様がよく見るといっぱいありますね~。竹の切り口のとこまでハートですよ。あっ 猪目..笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
mattzさん 戸愚呂弟、懐かしいです 笑 ワインは戸愚呂弟みたいに、筋肉質ではありませんでした(・∀・)
bacchanale
Proseccoさん そうなんです。神楽坂は今、結構な数のハート形…じゃなかった、猪目模様で飾られています。 そんなに魔除けが必要なのか! と思うくらいの、ハート、じゃなくて猪目です 笑
bacchanale
スペインのガルナッチャ。色は紫がかったガーネット。プラム、レーズン等の香り。甘みがやや強く、またアルコール感もありました。アルコール度数は13.5%とやや高めでしたが、この表記以上にアルコールを感じた気がします。メントールのような清涼感も少し感じた気がしました。複雑さはないかもしれませんが、値段を考えればまずまず、というところでしょうか。 お店の宣伝には「野性的」とありましたが、そこまで野性的ではなく、きちんとまとまっているワインかと思います。 最後の写真は、神楽坂の毘沙門天に今年も飾られた竹によるイルミネーション。隣にあった説明には、「日本古来からある魔除けの模様で『猪目』(いのめ)というのがあり…」みたいな事が書いてあって、これがハート形ではなく猪目模様だと言わんばかりでしたが…。 バレンタインに合わせて飾る猪目模様って…何だ? ハート、じゃなかった猪目の向こう側には「毘沙門天」の文字も見えますし、なんだかワインよりこちらの方が野性的に見えてくるような気もする神楽坂でした。
bacchanale