ワイン | Odoardi Terra Damia(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ガリオッポはカラブリア固有のブドウなんですがまだ飲んだことありません シチリアのネロ・ダーヴォラも原産はカラブリアのカラブリーゼらしいです 面白いですね(’-’*)♪
J. Hall命
ガリオッポやマリオッコですか...コジモは 陰で ダメオットと呼ばれてるかも(笑)
コジモ3世
2012でこの澱ですか! ガリオッポだけは知ってます。 カラブリア自体飲んだことないかもですが、 イタリアは本当に面白いですね〜〜
toranosuke★
おお、カラブリアですねー。 僕負けてますね(・_・; 後は難関のヴァッレ・ダオスタと、意外なカンパーニャですね(^^)
ピノピノ
カラブリアの土着品種は知らないものばかりですねー♫ 大人の甘苦、飲んでみたいです(^^)
Yuji♪☆
ガリオッポさ神の雫で唐辛子にあうワインって紹介されてました!アリアニコよりスパイシーなんですよね!
ひろゆき☆☆
カラブリア!イタリアの旅も順調ですね♡ カリカリは、ワインの最後に注いだ方に沢山入るイメージ通りです〜注いだ順番?かなぁって•́ω•̀)??
mamiko·˖✶
J.Hallさん!( ´艸`)サスガ! 土着の品種は沢山あるのですね〜 そして州や国を超えて 有名な品種になるパターンもあるのですね〜 勉強になります(*´꒳`*)カンシャデス!
ゆーも
コジモさーん え?なんですって? わたしにはヨキオットって聞こえましたよ♡
ゆーも
トラさん まず開けたコルクにキラキラの酒石が沢山ついててビックリでした!
ゆーも
ピノピノさん カラブリアちゃん、少しお買い得になっていて 州も気にせず買ったワインでした! 偶然ってすごいですね〜 そんな出会いが残る2州にもあると良いなぁ
ゆーも
Yujiさん カラブリア、というよりイタリアの土着さんは すご〜く沢山有りますね〜 全部わかる時ってくるのかしらん(笑)
ゆーも
ひろゆきさん 少し甘い感じが唐辛子にあうのかなぁ? 実は神の雫、読んだ事無いのです(*´꒳`*)テヘヘ
ゆーも
mamikoさん あ!そういう事ですか〜なるほど! 確かに大きなグラスの方が後から注いでます! さすがマミたん( ´艸`)ソンケイ...
ゆーも
イタリアふらり旅55 カラブリア州に突入ですよ! ガリオッポ マリオッコ ネレッロ・カプッチョ グレコ・ネーロの四種混合 知らない葡萄だらけです〜 ググってみました! カラブリアの丘陵の黒ブドウの 総出演的ブレンドとの事、なるほど〜_φ(・_・メモメモ 香りは、まず甘さのアタック! イチジク、チョコレート、丁子、少しタバコ 温度があがるとバニラ感も♡ けして甘口ではないのですが 大人の甘苦っていう感じの スゥイーティーなタンニンが(*´꒳`*)ラブ 香りは大きなグラスが良いみたいですが お味が間延びする感じ? 総合的にはボルドーグラスが美味しかったです! そして何故かしら? 大好きカリカリは大きなグラスの方が たくさん出来てました〜
ゆーも