ワイン | Passopisciaro Passorosso(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらのワイン、結構前に一度味わったことがあり、その時は独特だなぁと感じた記憶がありますが、味わいが思い出せません(笑) また飲んでみたいです(^^)エトナロッソ良いですね☆
時空
Da Masaさま さすがお早いですね。 中々良いですよね。 色々と試したくなりました。
Marcassin
時空さん 「エトナ」は、ブルゴーニュの様にテロワールが語れると言われています。 火山性土壌ですが、どんなタイプの溶岩の成分がどのくらい土に含まれているか、畑の標高、作り手など、様々な要素が絡まってその味わいは通り一辺ではありません。 かく言う僕もエトナを飲みまくっている訳ではないので余り語れませんが…(^_^;) それはさておき、エトナは大変面白いDOCで掘り下げ甲斐がありますね(^^)
Da Masa
Marcassinさん 面白そうなので直ぐに仕入れました。 こちらの他に2010年のクリュのものも一本購入しました。 スタンダードでこの品質は素晴らしいですね! 熟成エトナは余り出回ってないので、2010がどんな感じなのかとても楽しみです♪
Da Masa
エトナロッソ こちらも自然派 微かに濁りのある、透明感のあるラズベリーレッド 瑞瑞しいチェリーやラズベリーのアロマに火山性土壌由来と思われる硫黄やドライオレガノのニュアンス。 しなやかなアタック。 爽やかな酸味を持ち中盤からの旨味が味わいに複雑性をもたらす。 素晴らしいエトナロッソ
Da Masa