ワイン | Nederburg Baronne(2000) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いかにも熟成した茶色の液体、確かにちょっと良いワインの熟成モノ飲みたいですね(^_−)−☆
J. Hall命
大木さん ヒヒーン!!返し!笑
YD
j.hallさん この水準の南ア古酒でも十分飲めるのが素晴らしいですね!今売ってる上質なワインが熟成するのを考えると楽しみです♪
YD
ヒヒーン!馬だ!馬だ!!(*゚∀゚*) (↑テンション上がってます)
lapin ivre
うさぎさん 馬小屋臭に興奮しすぎです!!笑 例の馬小屋ワインもまた一緒に飲みましょう〜♪
YD
〈ヘキサゴンプロジェクト!!新緑!南アフリカワイン〉 先週に引き続きネダバーグの古酒を! ネダバーグ バロンヌ 2000年 カベルネがメインにシラーズ、プティヴェルドをブレンド。樽熟12ヶ月。 開けたてはかなり獣感溢れる馬小屋臭!!笑 しばらく経つと和らいだ馬小屋の後から甘い香りやスパイシーさも出てきました! そして南アらしい広大なサバンナ?!の大地の香り♪ あっ、でもさらに時間が経つとバランスが取れた古酒らしい慈悲深い円やかな味わいに! このネダバーグシリーズは千円台のデイリーレベルなワインで正直飲み頃は過ぎる感はありますがそれでも楽しめるのがすごいな!(馬小屋好きならかなりオススメ!笑) う〜ん、南アの2000年前後の赤は何本か飲んで良いワインが多い印象ですがワインの元々のポテンシャルが普通なのばかりなのでもう少し上の古酒をなんとか飲みたいものです(^^)
YD