ワイン | Wieninger Wiener Trilogie | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Da Masaさん テイスティングコメントありがとうごさいます。 あの日かなり深酒してしまったので、香りとか味とか、うっすらしか覚えてなくて(-_-;) マサさんの的確なコメントで思い出しました(笑)
Richter
Richterさん ワイン会に参加すると当然飲んでしまうので、キチンとしたテイスティング出来ないですよねー(^_^;) 僕も同じで、美味しかった、楽しかった、という記憶だけしか残らないです。(* ̄∇ ̄)ノ
Da Masa
先日Richterさんがワイン会でうちの店に来てくれました。 その時に一緒にお裾分け頂いたワイン。 オーストリアワイン。 都市の真ん中にある畑からのワインでしたっけ? ブドウ品種は、 ツヴァイゲルト、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローだったかな? グラスによってかなり表情を変える面白いワインです。 キャンティグラスだと、甘い果実のアロマが引き出されます。 熟したチェリーの香りがトップに来て、バニラ、シナモンの順。 味わいは果実の凝縮感と力強さがメイン。 ボルドーグラスだと、 杉やスパイスの香りが前面に出て果実はその奥、赤黒いベリー系になります。 味わいもスパイシーで少しタニックな印象に。 これは、どちらが好きかはその人の好みです。 あるいは、煮込み系肉料理にはキャンティグラスで。 サーロインステーキなどは、ボルドーグラスで という展開の仕方も面白いかもしれません(^-^)v
Da Masa