Ch. Igai Takaha Crossed Wing Arneis Honea Vineyard写真(ワイン) by Yuko♯

Like!:28

REVIEWS

ワインCh. Igai Takaha Crossed Wing Arneis Honea Vineyard(2012)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2014-07-29
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Yuko♯

香りは華やかだけど飲み口はさっぱり♪

Yuko♯

我が家の家紋 鷹の羽違い 親近感湧きます☻

ODDEYE

今エチケットを見てドキっとしました。 ウチの家紋も違い鷹の羽… 多いのかしら?(・ω・;)

Musicien

ODDEYEさん それは親近感湧きますね〜 日本人がオーナーさんですしね (o^^o)

Yuko♯

まとりょーしかさん 右前、左前とある様ですが多い家紋みたい。我が家のはまさにこれでした(*☻-☻*)

ODDEYE

まとりょーしかさん おっ‼︎ここにもいらっしゃいましたか〜✨ ワイン好きな方はこの家紋が多いのですかね〜 (༓∀༓)♡

Yuko♯

実はボトル 家に飾ってあります(笑)

ODDEYE

ODDEYEさん 私が出会った方でここのオーナーさんが初めてこの家紋でした! でも既にお二人も(●⌒∇⌒●) やはりワイン好きな方に多い家紋だったり(^。^)

Yuko♯

ODDEYEさん ここのシリーズ全部揃えたら圧巻でしょうね〜✨

Yuko♯

お財布と相談しながらコンプリート目指しますね(笑)

ODDEYE

今仏壇の中を引っ張り出したら、同じでした(笑) 家系は11世紀前から奈良が地元で今だに本籍です。 このワインは飲んだことありません。 知りたい知りたい♪

Musicien

まとりょーしかさん 実家は新潟で祖父の代くらい前までしかわかりません^^;

ODDEYE

まとりょーしかさん ググってウィキしました! 藤紋、片喰紋、木瓜紋、桐紋と並んで五大紋のひとつ[3]に数えることがある。江戸時代には、安芸浅野氏や備後阿部氏、下総関宿久世氏などの大名や旗本など約120家が鷹の羽紋を用いた。阿蘇神社が、「違い鷹の羽」を神紋として起用している影響により、南九州に多く分布している[4]。また、武士が多く用いた紋であることから、かつて武家政権があった土地に多いのも特徴である(京都や東京、九州の太宰府など)。 とのこと…父に聞いてみましたら祖父の前は宮崎とのことです。

ODDEYE

お二人にご縁がありそうですね ʕ•̫͡•ʔ♬✧ オーナーの杉本さんご夫妻も関西在住です。 カリフォルニアワインに精通していて今はこちらの醸造を手掛けてるのはお二人のご友人のブリューワークリフトン氏です。 是非コンプリートして下さいませ〜✨

Yuko♯

Yuko♯さん フォローさせて頂きました!これからもよろしくお願いします☻

ODDEYE

ODDEYEさん ありがとうございます*\(^o^)/* こちらこそよろしくお願いします ✨

Yuko♯

ODDEYEさん。私もググって見たんですが… ちょい酔っ払い過ぎて活字が読めないので(笑) 明日旦那に調べてもらいます(;^_^A

Musicien

まとりょーしかさん 酔いながら仏壇探ってたんですね^ ^ 上のコメントにコピペしてありますので明日参照して下さい☻

ODDEYE

はーい(;^_^A ご先祖様のバチがあたりそう(笑) 明日シラフに戻ったら読んでみます_| ̄|○

Musicien

Yuko♯
Yuko♯

OTHER POSTS