ワイン | l'escargot 聖籠 巨峰ロゼ 2014(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Yujiさんもこちら、飲まれたのですね✨ ワインコメントに惚れ惚れいたします~(*^.^*) 鉄錆びかー…✨✨ 私もグビグビ飲んでから、ゆっくり…との裏ラベルを読みました☆
しんしん
レスカルゴちゃん♡ 素晴らしいコメント( ´艸`)カンゲキ... 意外にも2014と日本ロゼにしては少し熟成(?) 聖籠はサクランボの産地で 果樹栽培の盛んな場所なんです〜 果実の旨味はそんな土壌のゆえんかも♡ 美味しく飲んでもらえて嬉しいです!
ゆーも
なるほど、参考になりました。 私もこのワインを頂戴したので、近々楽しみたいと思っています(^^)
bacchanale
スルスル飲めるのに、「ゆっくりお楽しみください。」に笑って仕舞いました。 最近は、ラブラスカ・・・巨峰はそうなのか自信ないですが、も美味しいワインが増えましたね。(*^-^*)
どら
日本ワインで甘い香りのあるものは その香りの勢いで 口に含む量が多くなりがちです(笑)
コジモ3世
しんしんさん ゆーもさんに頂いて飲めましたー‼︎ 飲みやすいのでついグビグビ飲んじゃいますね(笑) 裏ラベルを読んで自制しました(^^)
Yuji♪☆
ゆーもさん とても飲んでみたかったカタツムリくん、ありがとうございます(*^^*) とっても美味しかったです♫ 果実の旨味をこんなにしっかり感じるワインもあまりないなーと思いました‼︎ 2014という、少し熟成したヴィンテージなのも良かったんでしょうかね(^^) ありがとうございました(*^^*)
Yuji♪☆
bacchanaleさん 僕のコメントはあまりあてにならないと思います(^^; 日本ワインの経験値が低すぎるのでやっとやっとコメントを書きました(笑) bacchanaleさんのアップ、楽しみにしていまーす♫
Yuji♪☆
どらさん グビグビ飲んでいる最中に、早めに裏ラベルを読んで気がついて良かったです(笑) ラブルスカ種というのがあるんですね‼︎ 勉強になりました(^^) 井筒ワインのコンコードを好きな友達がいて何回か飲ませてもらいましたが、それは本当に葡萄ジュースみたいなワインでした(笑) このレスカルゴは甘みがなくて旨味が強かったので、面白いなあと思いました♫
Yuji♪☆
コジモ三世さん 飲みながら、これはどれだけ飲んでも二日酔いにならないヤツだー‼︎ って思いました(^^) でも途中からちゃんと自制したので、今夜も二日目を楽しめました♫
Yuji♪☆
葡萄と母の香り♪って読めちゃって Yujiさんのお母さんの香りを妄想してしまいました♡♬*゚ 2回目読んで違うって分かりました…(ฅω`*)♥テヘッ
みか吉
おはようございます~♪ レスカルゴちゃん♪のエチケットがカワイイですね♪ お味も旨味で!ゴクゴクから~のゆっくりに(笑)(≧∇≦)b お母様のお料理♪♡♡♡母の味ですね♪美味しそう~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 浦賀の渡し!ググッてみましたら神社が出てきて…叶神社?ですか(?_?;
meryL
なるほど!ゆっくりですね!ラジャー( •̀ω •́ゞ いつ開けようかな♡ お母様の煮物がとってもキレイに盛り付けられてますね✨息子のために!っいう母心かなぁ〜( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
mamiko·˖✶
みか吉さん 葡萄と母の香りですか(笑) 日本ワインで感じる香りなんですが、どう表現して良いのか分からないんですよねぇ… 皆さんの表現を勉強したいです(^^)
Yuji♪☆
meryLさん このエチケット、可愛いですよね(^^) 実家に帰ると焼き魚か煮魚、お刺身、煮物、サラダ、冬だとカキフライがよく出ます♫ というより、それ以外のメニューが出て来た事がなような(笑) 浦賀の渡船は浦賀港の東西を結ぶ船で、それぞれの船着場近くに西叶神社と東叶神社があります(^^) 西叶神社で勾玉を買って渡船に乗り東叶神社で勾玉を入れる袋を買うのが流行っているそうです♫
Yuji♪☆
mamikoさん ゆっくり飲むのが良いみたいですよ〜(^^) 二日目も美味しく頂きました♫ 今回の煮物は綺麗に並んでいましたね(笑)
Yuji♪☆
巨峰ロゼ…なんとも甘やかな香りをイメージしますが グビグビ系なのですね? もし飲めても きっとがぶ飲みしてしまうのだろうな〜(;´д`)
wapanda
wapandaさん 香りは甘やかでしたが飲んでみるとドライで、スルスル飲める感じでした(^^) 注意して飲まないとあっと言う間に1本飲んでしまいそうです(笑)
Yuji♪☆
これは僕もいただきました! 割としっかり味の旨味系ですよね(^^) そのうち投稿しようと思ってますー。
ピノピノ
ピノピノさん しっかり味の旨味系‼︎ まさにそんな感じでした(^^) ピノピノさんの投稿、楽しみにしていまーす♫ あ、でも無理しないで下さいねー(*^^*)
Yuji♪☆
レスカルゴの14聖籠巨峰ロゼ 日本、新潟 巨峰 鉄錆のような少しくすんだ赤。生の葡萄や酵母の香り、次第に熟した果実の甘い香りに。果実味はあるが甘みはなく葡萄の旨味が全開。酸味は穏やかでタンニンは滑らかだが存在感がある。果実の旨味の余韻。 日本ワインで感じるこの香りは、いつもどう表現して良いか分からない。 今日は休みだったので実家へ! 夕食の時間までのんびり近所をお散歩しました(^^) 夕食の後にテレビを見ていると、ちょうど今日散歩した場所を放送していたのでびっくりしました(笑) 実家で夕食を済ませ家に帰ってからワインタイム♫ 今夜はずーっと飲んでみたかったレスカルゴを開けました(^^) 先日ゆーもさんに頂いたカタツムリくんです(*^^*) スルスル飲めて瞬殺系でしたが、裏ラベルを見ると「ゆっくりお楽しみ下さい」の文字が(^^; 確かにゆっくり味わっていると果実の旨味やタンニンのボリュームが増して来ました‼︎ 以前フィットリア・アル・フィオーレのNECOワインを飲んだときの香りや味わいと共通する物を感じましたが、NECOよりもカタツムリの方が濃厚な味わいでした(^^) とても美味しかったです‼︎ ゆーもさん、ご馳走様でした(*^^*)
Yuji♪☆