ワイン | Dom. Kayagatake Adagio di 上ノ山 Koshu(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アダージョ、そうですね〜速度を表す用語ですね!(^^) 元はくつろぐからきてるみたいです〜!! コクのある甲州飲んでみたーい!!
アトリエ空
アダージョ✨気になる名前のワインですね〜❢ 甲州とお寿司は間違いないですよね♪コクのある甲州ですか!醸造家さんと、お知り合いになった上で飲むと、また美味しさが違うのでしょうね〜♪ 幸せな気分に、私もなれました♡♡
mamiko·˖✶
お久しぶりです。そういえばこのところ甲州飲んでないなと。幸せな気分になれる甲州飲みたくなりました。♬♬♬
どら
お寿司がどれも美味しそうです〜♫ 甲州とお寿司は安心して合わせられそうです(^^)
Yuji♪☆
空さん さすが音楽家空さんですね♫ くつろぐ、ですか〜 まさにそんなワインでした。 独り占めしてじっくり楽しむのも良かったかな(笑)
toranosuke★
mamikoさんも音楽家ですから adagioはご存知でしょうか♫ 安部さんは、ぶどう栽培から拘りの研究を重ねて いらっしゃるそうなので、 そういうお話を伺ってからいただくと味わい深く 感じることができました+.(o´∀︎`o).+
toranosuke★
おお!どらさん! 落ち着かれましたのですね? ということは、 甲州以外のワインは飲まれていらっしゃったわけですね (๑´∀︎`๑)ヨカッタデ---ス!!!
toranosuke★
アダージョを聴きながらアダージョを飲む、というのをやってみたいです。 ベートーヴェンの第九の第3楽章のアダージョ辺りを聴きながら…。 でも、このワイン見たことないです(・∀・)
bacchanale
なんと! bacchanaleさん、そんな曲があるですね♫ あー 飲んでしまいましたぁぁぁ〜 聴きながら飲んでみたいですぅ✨
toranosuke★
アダージョ❣……その様な音楽の言葉があるのですか〜! ググってみました❣ 醸造家さんとお話しをされて思いをお聞きして飲むと、全然ちがうのでしょうね〜(*´꒳`*) 幸せワインバンザイ〜\(^o^)/♥♥
meryL
toranosukeさんも 巻かないウニ!( ゜ρ゜ )ウマソ~ もうちょっと 余裕ができたら 甲州をはじめ 日本ワイン勉強したいです!(^^)
コジモ3世
次は一緒に行きたいです♪ 行けなくて残念でした( ´•̥ω•̥` ) コクのある甲州! 美味しそうですね~♪ ウニもやばーいっ(♡ˊ艸ˋ)
きー
同じようなボーダー着てますね~⤴⤴笑♥
みか吉
meryLさん 私も知りませんでした! 知らないですよね、普通(笑) そうですね、直接お話を伺ってからいただくと言うのは 初めてではありませんが、 以前、全く別の生産者さんですが、 今ひとつ美味しくできないというケースもあって、 本当に美味しくなくて困ったことがありました(;´д`)
toranosuke★
コジコジさん 親方に「ウニの握りくださいって言ったら」 巻かないウニでした(*•ω•*人) 私は余裕が無いのに日本ワインの勉強も始めちゃいましたー(´>∀︎<`)ゝ
toranosuke★
きーちゃま 今回は急だったからね。 次は是非(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ この甲州、本当に美味しくてビックリでした! ウニにも良く合いました❤︎
toranosuke★
みか吉さん 実は私も、ボーダー被ってるなぁ〜って ちょっと思ってました(爆) って、そこーーーーーー?ヽ(´>∀︎<`*)ノ
toranosuke★
ドメーヌ茅ヶ岳さんもアダージョも知りませんでした! 幸せな気分になれるワイン✨毎日飲みたいですね♪♪ お寿司美味しそう〜(^^)
Mineji
最近設立されたようなので認知度は低いようです! 私も全く知りませんでしたσ(^_^;) もっとじっくり味わいたいワインでした…
toranosuke★
toraさんの投稿見逃してました!( ̄▽ ̄;) 私も今日口開けしましたよ。 ちょっとびっくりな、エレガントな甲州ですね。
cocoa-cat
本当にビックリでしたよね‼️ 寿司屋で日本ワインを飲みつけない2人に飲ませたのが 今頃になってもったいない気持ちに(๑°艸°๑)
toranosuke★
お次はドメーヌ茅ヶ岳さん。 (※紐付け修正依頼中です) Adagio di 上ノ山 (Adagioとは「緩やかに」という音楽用語だそうです。) 甲州100%・無濾過 山梨大学認定 ワイン科学士 の安部さんが造る甲州です。 蜜・レモン・吟醸香 穏やかな酸と雑味のないフレッシュな果実味が満載で非常にコクのある経験したことのない甲州でした✨ 手動バスケットプレス機で丁寧に時間をかけて生まれる貴重な果汁で造るワインは何とも言えない奥深さがあるのですね〜 実は28日に、 茅ヶ岳の麓にあるこちらのワイナリーへcocoa-catさんとお邪魔していました。 去年のイベントでフアンになった 韮崎の女性醸造家の方があちこち案内してくださり、 こちらでは搾汁のお忙しい中色々とお話を伺い購入したうちの一本です♫ 幸せな気分になれるワインでした✨
toranosuke★