ワイン | Kindzmarauli Saperavi | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お〜、kenzさん流石です^_^ 僕の初めてのここで投稿させて頂いた一品
Tsutomu Horii
和食と同時にユネスコ無形文化遺産に登録されましたね。
Maki Kamakura
Tsutomuさん、見ました見ました!自分が頂いたやつだ〜!って思ってました。 初投稿だったんですね! Makiさん、そうなんですか? 頂き物なので、無知ですいません。。。 もう1本はその辺の知識も含めてゆっくり楽しみます♪
kenz
初めて見ました〜♪ もう 芸術品ですね〜 (*≧艸≦)すごい!
りんりん
りんりんさん、最近、スーパーでも見かけたりしますね。 ボトルは芸術品ですよねぇ〜! このシリーズでいろいろあるなら飲んでみたい♪
kenz
キンズマラウリは酸化も味のうちですよね。 私も大好きです。サペラヴィとか、レバノンのシャトークサラとか、旧ソ連諸国ワイン。 「政敵を失脚させた夜に飲むグルジアワインが最も旨い。」スターリン。
Mizuki Nishida
Mizukiさん、詳しいんですね! まだ1本残ってるので、いつ飲もうかなぁ〜。
kenz
いただきました。 二人の人からほぼ同じ時期に(笑) ここでも見かけた事がある、インパクト強い陶器のボトルのグルジアワインです。 柔らかい甘みとほのかな酸味。 後からゆっくりタンニンを感じて心地いい♪ ボトルといい味わいといい、食事をしながらよりも、ゆっくり何かを想いながら飲みたいです。 なにせ、もう1本ありますからね♪
kenz