




| ワイン | Dom. Takahiko Yoichi Nobori Kyumura Pinot Noir | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

やはりタカヒコさんご自身がおっしゃるように、10年以内には飲んだほうがよいのですね〜 キュムラ11は、3年前くらいに飲みましたが、その時既にお出汁のスープのような味わいでしたが、まだまだ伸びたのですね!
Johannes Brahms Ⅱ

Brahmsさん、3年前の11と私が飲んだ11と飲み比べてみたいです。11はまさにだしでしたが、まさにピークか、ピークを過ぎた印象です。あと1年が限界くらいかなぁと思いました。イメージですが私は3年くらい前に飲みたかったかなぁと思います。
aranjues
これから赤が4本。なかなか面白いワインが揃いました。最初はヨイチノボリ キュムラ2011。私がピノ好きと言うことでわざわざ一番奥の箱から取り出して待ってきてくれたとのこと。、ありがとうございます。キュムラは、時々飲みますがこんなオールドヴィンテージは初めて。 ガーネット色で熟成もピーク。これ以上置くと落ちていく寸前。これが優しい味わいの香楽鍋の味噌味とバッチリでした。
aranjues