ワイン | Anthill Farms Chardonnay Peugh Vineyard(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「美味しくなるかも」なワインは、セラー様およびお財布様とよーく相談の上購入して…いえ、購入できておりません(TT)
はじめ。
は、はじめさま。 そ、そうですよね。。。 セラー様、お財布様と相談してこその「美味しくなるかも」ワイン。 ただ私はコミュケーション能力に深刻な問題を抱えていおりまして、セラー様やお財布様から、9割反対されても、残りの1割りの賛成意見を拡大解釈して、ワインを買い漁ってしまっている今日この頃でございます( ´д`ll) ワイン屋さんのご主人からも、「そんな買い方してたらセラーが直ぐ満杯になるんじゃない?」とかって心配されております(+_+)
asanomo.
アントヒル・ファームス シャルドネ・ピュー2019 1940年代初頭に植樹された、この州では最古のシャルドネとのこと。 ミネラル感や綺麗な酸味が主体のワイン 以前に飲んだ、ルフレーヴのマコン・ヴェルゼに似ている気がする。 ただルフレーヴはスルスルと飲めたのに比べて、こちらはグラス1〜3杯位で飲み疲れる。 理由はよく分からない。 抜栓するのが早すぎたのかも。。。 好きな感じだし、寝かせて飲む用にもう1本買ってセラーに保存しておこうか、迷うなぁ。 将来、“めちゃくちゃ”美味しくなる“かもしれない”ワインか、今、飲んで美味しいワインか。 どちらを優先的に購入すべきなんだろう。 【4日目】 抜栓したのは日曜日で、今日は水曜日 未だミネラルや綺麗な酸があって活き活きしている。 ポテンシャルが高そう。
asanomo.