ワイン | Leonardo da Vinci Brunello di Montalcino(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あらら、とても危険なお店ですね。 自分の仕事のルート上にやはり品数的には日本酒や焼酎やワインが結構置いてある酒屋があるんですが、真夏でガンガンに暑いのに店の扉が開けっ放しの所があります。もちろんエアコンは付けてるのでしょうが、外気の影響で室温がどうなっているんでしょうね?と。 以前、イタリア赤を買って飲んだんですが、微妙な味わいだったので、それこそ熱劣化、何シーズン目だ?みたいなw もう、そこでは買いません! と、こういう人もいるんですw( ゚д゚)
Hitoshi Takeuchi☆
残念なお店〜!!
アトリエ空
Hitoshi Takeuchi☆さま 浅草の松屋もエアコン直下にワイン置いてあるのですよ〜( ̄O ̄;) しかも天井が低い! なので冬は暖かいワインが買えますwww
winecamper
空さま ワインは人肌より暖かく 牡蠣は暖かい上に生臭く 危険です( ´△`) でも繁盛してました(゚o゚;;
winecamper
全くの余談ですが(笑)、ポスト数が同じだと気づきました♪(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
Spring has come!さま おぉーーー(°▽°) ほんとですね(*≧∀≦*)
winecamper
ロブスター美味しそうですね。 只,食べる所が少ないですよね! 見た目のインパクトはいいんですけど…
かつゆき
ブッラータ♪ 牡蠣〜♪ 美味しそう(^-^)
Masanari
かつゆきさま ロブスターってほんと見栄えだけですよねぇ〜(^^; ハサミがある分、伊勢海老みたいに尾が発達してるわけでもないので弾力感もありませんしね〜
winecamper
Masanariさま ブッラータは美味しかったです❣️ お値段もブッラータの売っている定価分しか取らない破格でしたw 牡蠣は微妙でした〜(-_-;)
winecamper
ロブスター高いけど好きです(( ̄_| トマトクリームパスタがたまりません! しかしワインの管理はしないのに高いのは許せませんね
ゴザ de ワイン
福知山 福太郎さま ワインの値段6800円でした!
winecamper
モモブッラータ! レオナルドのブルネロです。 モモモッツァレラならぬモモブッラータで合わせました。 妻が昔住んでいた森下にて、地元の人たちで賑わうバルに出向きました。 とても雰囲気が良く店員さんも明るく親切に接してくれ良い時間を過ごせました。 しかし赤ワインは壁に飾るように保管してあるため温度が室温そのまま。 高いワインは当然上の方に置いてあるためさらに温度上昇。 飲む時は当然暖かく感じてしまう。 せめてエアコンが効いている温度であれば許せるのだが、オープン直後に伺ったため完全に40℃弱のぬるい状態。 こうなると正直もうこのワインの本質は分かりません。 熱劣化だって当然あるでしょう。 なので評価は当てにしないでください。 ぬるいと言えば牡蠣。 これも室温。 この時期生牡蠣を室温で提供は恐いですよ〜 そう言えば魚金もカルパッチョ常温だったな。 なのでカルパッチョだけ食べて退席した覚えが。 ロブスターは破格のお値段で提供されているので嬉しいです。 でももう頼まないかな。 だってロブスターって食べるとこほとんどないんだもんw 見栄えはいいんだけどねw ロッシーニ風のお肉もレア過ぎてナイフ通らず。 これも破格なので仕方ないのかな? 赤があまりにぬるいのでリピは微妙です。 レストラン経営者の方がおられましたらお気をつけください。私達夫婦のように赤が室温だったらリピはないと思っている人もいるということを。 あぁ〜、それにしても森下はとてもいい所。 大好きです! 引っ越したいなぁ〜
winecamper