ワイン | Hardys Eileen Hardy Chardonnay(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Eileen Hardyのシャルドネはこれで最後。 実はこれは日本で買ったワインですが、 今ネットで探してもみつからず。 インポーターさま〜、是非入れて欲しいですー! (今度はいっぱい買うからっ!)
LaraMoon
僕も飲みたいので仕入れ欲しいですねー(>_<)
Da Masa
Da Masa様のお力でなんとかなりませんか?(^^)
LaraMoon
これ、飲んでみたいですね。 結構南の方のワインなのですね。ビクトリアになるのでしょうか。
vin-be 1.1
Laraさま ハーディーズはもう随分と前に普通のお安い物を良くワイン屋さんで見かけました。アイリーン・シリーズはプレステージ・ラインなのですね。 何故かオーストラリア・ワイン昔の様に見かけなくなりましたが、何故でしょうか?
Marcassin
vin-be様にも是非飲んでいただきたいです! Hardy’sは南オーストラリアのマクラーレン・ヴェールにあるワイナリーですが、このワインの葡萄は隣のヴィクトリア州ヤラ・ヴァレーと南極により近いタスマニア島の2箇所から取り寄せたもののようです。シトラス系の酸が強めですが、フレンチ樽の甘い風味と見事にマッチしたシャルドネです。もう手元にないのがとても残念です。
LaraMoon
Marcassin様の先日の美味しそうなシャブリのレビューに触発されて、本当はもう1ー2年待とうと思っていたこのワインを開けてしまいました(^^)。 ですので、これは私なりの連鎖です☆ オーストラリアワインは、以前は確かヴィクトリア州などが国を代表して日本へのワインの輸入をサポートしていましたが、2-3年前に撤退したようです。そこにも一因がありますが、日本には他にもたくさんの国のワインが入ってきているので生存競争に負けてしまった感があります...(~~。)
LaraMoon
確かに~、血眼になってGoogleさんに聞いてみましたが、日本のショップさんのはことごとく在庫切れでした( ω-、) 試しに頂いてみたかったのですが、この歳でツンツンはキツイっす(^-^; やはりワイナリーから直接購入ですか?
ひろ1972
ひろ1972様 オーストラリアでも大人気なので、現地で探しても見つからないかなぁ…というワインです。ザンネンナガラ... (~~;) オーストラリアでは最近、このワインのように、脂肪を削り落したような「リーン」なスタイルのシャルドネが流行っていまして、最初はツンツンしていますが、時間とともに樽の豊かな風味と融合してエレガントなワインになって行きます。どっしり系が好きだった私も、今ではこういうスタイルも好んで飲むようになり、ひろ様にも是非体験していただけたらと思っています!
LaraMoon
Eileen Hardy Chardonnay 2008 - SE Australia (grapes from Yarra Valley & Tasmania); screwcap, 13% alc 美しく熟成したEileen Hardyのシャルドネです✨ 2年前も同じものをいただきました。 (紐付け検索してみてくださいナ ^^*) すらっとした美人モデルのような印象は昔と変わらず 前回はツンデレ系と表現しましたが、 開栓して一日置いた今回は、まるで 甘いお菓子をくれる優しい綺麗なお姉様(^^)〜♡ あの派手目でツンとしていた酸は 今は円やかで飲む人を飽きさせず、 後味のほんのり焦がしたバタークッキーと松の実が 長くて心地良い癒しの余韻に貢献し、、 夕日に照らされてキラキラ輝く液体を眺めていると 時間の流れはゆっくりと進み、 そんな和やかな雰囲気が相乗効果をもたらした? うっとり美味しい特別感のあるシャルドネでした♡ とっても堪能しましたー✨
LaraMoon